記事「ブルーモスク」 の 検索結果 31 件
-
第二十三夜 Local Charm @Istanbul正午を待たずに気温はぐんぐん上がっていた。 海を目指して丘を下って行くと狭い路地に入り込み、ほどよく迷子になりながら歩みを進めた。 特別な予定も約束の縛りもない旅先の歩きほど楽しいもの..
-
オリエント急行へのオマージュ3日目〜オスマン建築・ブルーモスクブルーのタイル装飾が壮麗なことから 「ブルーモスク」と呼ばれるスルタンアフメット・ジャーミー 入口のカリグラフィーも印象的で美しい くぐり抜けるとイスラム教寺院の姿が飛び込んできま..
-
オリエント急行へのオマージュ3日目〜トルコのグルメオリエント急行へのオマージュ3日目 トプカプ宮殿→アヤソフィアと巡りブルーモスクの前に到着 広場の様子 ブルーモスク見学の前にランチ トルコ名物ドネ..
-
少し香港&マレーシア&台北の旅(2019/05/01)ブルーモスクとピンクモスク。≪少し香港&マレーシア&台北の旅≫、5日目。 クアラルンプール、1日目です。 今回の旅の流れは... 4月26日 夜、関空へ移動。 4月27日 朝、関空→香港。香港で少..
-
トルコ旅行 その3(イスタンブール編)GRDⅣ 早くも旅の4日目は、イスタンブール。 何せ6日間なので、超タイトスケジュール。 イスタンブールに来れば必ず巡るスポットを観光。 まずは、「地下宮殿」
-
トルコ旅行記 第37回:ブルーモスクとローマ時代の競技場跡スルタンアフメト・ジャーミーが正式名称ですが、ブルーモスクの愛称の方が有名ですね。 スルタンアフメト・ジャーミーは、6本のミナーレ(尖塔)と高さ43m、直径27.5mの大ドーム、4つの..
-
クアラルンプールのインスタ映えスポット「I❤KL」のオブジェはどこにある?マレーシアには日本で見ないような色使いやデザインの建築物、グッズ、食べ物等がたくさんあって、フォトジェニックな魅力にあふれています。 その中に、クアラルンプールに行く人ならどこかで見たことがあるイン..
-
クアラルンプール ブルーモスクに行く前に、パサール・スニ駅前で朝食を食べる!マレーシア クアラルンプール郊外のシャー・アラム(Shah Alam)にあるブルーモスク。 クアラルンプールからバスでの行き方と訪問記は別記事でご紹介しました。 ・クアラルンプール郊外のブルー..
-
クアラルンプール郊外のブルーモスクにバスで行く方法 ブキッビンタンからバス乗り継ぎの旅クアラルンプール郊外シャー・アラム(Shah Alam)のブルーモスク(Masjid Sultan Salahuddin Abdul Aziz Shah)にバスで行ってみました。 多くの方が宿泊する..
-
クアラルンプール郊外のブルーモスクと博物館にバスで行ってみた訪問記 行く価値はあるのか!?マレーシア・クアラルンプール郊外にある通称「ブルーモスク」。 ブルーモスクの正式名称は、スルタン・サフラディン・アブドゥル・アジズ・シャー・モスク(Masjid Sultan Salahuddin ..
-
マレーシア&香港4 ブルーモスクマレーシアに行きたかった最大の理由。 それはモスクを見るため。 クアラルンプールから比較的近いブルーモスクとピンクモスクはこの旅のハイライトといえます。 ブルーモスクの正式名称はスルタン..
-
マレーシアのブルーモスク- Masjid Sultan Salahuddin Abdul Aziz Shah - スルタン・サラフディン・アブドゥル・アジズ・シャー・モスク (1988年建造)。通称ブルーモスクと呼..
- 前へ
- 次へ