記事「ベニアジサシ」 の 検索結果 53 件
-
2025年6月15日 舞子浜 その2 ベニアジサシ その他コアジサシのヒナがまだだったので、この日の主役はベニアジサシとなった。正直、撮っているときはアジサシと思っていたが、帰って写真を編集しているうちに、「足が赤い」「尾が長い」「くちばしが長く曲がって..
-
ベニアジサシ (野鳥)紅鯵刺、学名:Sterna dougallii)チドリ目カモメ科。中型のアジサシ。L33cm。W67-76cm。 日本では夏鳥として奄美群島や沖縄諸島に渡来し繁殖する。 撮影日..
-
2024年7月21日 舞子浜でベニアジサシ、コアジサシ今年はコアジサシの大繁殖地となっているこの浜で、最近ベニアジサシやクロハラアジサシが撮られているようなので行ってきました。浜のポイントに近づいていくと、10名ほどのカメラマンが見えた。これは間に合..
-
ベニアジサシ鳥友から情報をいただいてそのまま直行しました。現地に着きアジサシの群れは判ったのですがその中からベニアジサシ1羽を見つけ出すのはかなり難しい仕事でした。唯一回見付けるとその後は白い胸と赤い足を手掛かり..
-
ベニアジサシ昨日に続いての再挑戦ベニアジサシです。6月26日、九十九里浜。 ベニアジサシ: その2: その3: その4: その5: その6:
-
ベニアジサシ鳥友からテレが入り急遽行き先変更して向かいました。なんとか間に合ってシャッター押すことができました。鳥友に感謝です。 6月25日、九十九里浜。 ベニアジサシ: その2: そ..
-
ベニアジサシ成鳥夏羽100728千葉県Roseate Tern breeding 100728 Japan. ベニアジサシ成鳥夏羽100728千葉県。体下面はピンクを帯びていない。上嘴は基部側半分くらい赤、下嘴の赤は狭い。20日の個体と..
-
ベニアジサシ成鳥夏羽100720千葉県Roseate Tern breeding with Little Terns 100720 Japan. ベニアジサシ成鳥夏羽100720千葉県。体下面は淡いピンク。尾は初列風切より明らかに長い。..
-
ベニアジサシほか080702千葉県(追記0703)ベニアジサシ080702千葉県。 コアジサシのコロニーに3羽いた。嘴は2羽はほぼ黒、1羽は基部のみ赤だった。最初の画像の左側はアジサシ。次の画像は3羽のベニがはいっている。 これらの画像は200m..
-
ベニアジサシ010715茨城県7年前のベニアジサシ。そろそろ出る頃か。 ベニアジサシ010715茨城県。
-
ベニアジサシ冬羽~夏羽030518手賀沼 :手賀沼野鳥目録にない鳥(1)我孫子野鳥を守る会、山階鳥類研究所や鳥の博物館が、手賀沼を組織的、定期的に観察しています。そして結果は、定期刊行物や論文として公にされています。そのため手賀沼の野鳥は、他の地域にないくらい詳細に、そし..
-
3羽のベニアジサシ夏羽060703飯岡初夏にベニアジサシの黒い嘴は基部から先へ徐々に赤くなり、盛夏には先端の僅かな黒を残し鮮やかな赤になります。面白いことにこの日、飯岡で見られた3個体の嘴が赤化の段階を示しています。 ベニア..
- 前へ
- 次へ