記事「マイナポータル」 の 検索結果 44 件
-
auのスマホ「AQUOS SERIE mini SHV38」の使い道au AQUOS SERIE mini SHV38の評価!スペックや価格・評判のレビューまとめ - おすすめスマホを徹底比較レビュー!くろねこのみみ 我が家に、唯一マイナンバーカードが読み取..
-
地獄の青色確定申告 ついに税務署へ ヘルプ ミー!なんとか今年から青色の確定申告をしたいと取り組んでいる。 最近とても天気が良かったのに、スマホとパソコンで確定申告できないかと、ズーッと家で取り組んでいた。 マイナポータルを開き、..
-
特別定額給付金の申請2ヶ月弱かかってやっとマイナンバーカードをゲットできたので、 特別定額給付金のオンライン申請をやってみた。 まぁ、その2日前に紙の申請書類きてたんだけど、 できるならオンラインでやってみたい..
-
確定申告2024年2月9日(金)こんばんわ( ̄▽ ̄)昨日は母を病院に連れて行くので実家に行きました。山茶花が咲いていました。実家には赤い実がたくさんあります。万両万両万両これは南天かにゃ?クロガネモチ赤い実を..
-
確定申告するまでも無かったそういえば今年もまた確定申告しないとダメだよな、面倒だな、マイナポータルもスマホ用電子証明書が使えないから、多分e-Taxも使えないだろうし。と思いつつ、念のためマイナポータルからログインして税の所を..
-
確定申告「e-Tax」を使って・・・悪戦苦闘!?の末、どうにか完了した♪例年、確定申告は「e-Tax」で行っているが、『マイナポータル連携で自動入力!』で楽々!と期待したが、事前準備が悪いのか!?エラー発生で上手くいかない。それならば今まで通り連携無しで進めて、XMLデ..
-
マイナンバー関連システムを無邪気に信頼していいものだろうか ~第42回医療情報学連合大会(JCMI42)会場の札幌コンベンションセンター 表題の学会大会へ2017年以来5年ぶりの参加。 今回初日(実際は11月17日から開始しているが、開会式が18日だったので初日を18日とする)は1日..
-
特別定額給付金のオンライン申請をしました。何気なく自分の住む町のHPを見ていたら今日(5/1)から特別定額給付金(1人10万円)のオンライン申請を受け付ける旨が告知されていました。オンライン申請はマイナンバーカードを持っている人(世帯主が持っ..
-
マイナ保険証親しらずを抜歯するために病院へ行く日が12月2日だったので、マイナポータルからマイナンバーカードに保険証を登録しました。 12月2日は紙の保険証が新規発行されなくなる日だったのですが、紙の保険証が使..
-
マイナポータルは使えていた!デジタル庁からまた「お問い合わせの回答」が来たので、マイナポータルにログインして回答を確認してみた。結論。 sense9はスマホ用電子証明書に対応していません! ちゃんちゃん。なんだよそれぇ~、意..
-
マイナポータルがまだ使えない先日書いた「まだ続くsense9の設定」で、マイナポータルにログインして確認しろという話。これ何なんだろうなと思っていたら、本当に文字通りそのまま、マイナポータルにログインして、問い合わせの項目に回答..
-
まだ続くsense9の設定sense9の画面を見ていて、なにか足りないことに気が付いた。そう、セキュリティアプリをインストールし忘れていた。アイコンが無かった。 うちはESETを使っているのだけど、引き継ぎは簡単で、旧機種の..
- 前へ
- 次へ