記事「マジすか!?」 の 検索結果 128 件
-
日本からの輸入品で、発がん性の物質が基準値超えたと台湾が騒いでいる件#台湾 #中国 #日本 #検出 まず、報道内容から 台湾の報道機関による話 「食品薬物管理署は9日、6月に日本から輸入された食用油約8.3トンについて、水際検査で基準値を超えるグリシジル脂..
-
2024年ついに松屋が値上げを発表した#松屋 #値上げ #朝食 ついにホームページで発表されました。 毎週土曜日と日曜日の朝食は、松屋で温泉たまごとミニ牛皿のセットを注文していたのですが、290円から330円。 これは..
-
悪いニュースに知ってる名前が出てるとドキッとする新聞記事などで、会社でお取引のあるところの名前なんかが出てると、つい目が行っちゃいますよね。 しかも、悪い話だったりすると「えっ!?聞いてないんだけど、、、」って。 本来直ルートで入ってほ..
-
食品卸にも「CBD」提案のチャンスか?食品業界に身を置く自分ですが、病院や介護施設向けの食品を多くそろえています。 そんな自分のところに、「CBD」なるものの話が入ってきました。 CBDとは、大麻草に由来する「カンナビジオール..
-
「びん牛乳」の宅配が終了、、、その後何が起こるあっという間に年末ですが、年明け以降の食品業界からメーカーの動きをお伝えします。 今回は「森永乳業」です。 森永乳業と言えば、牛乳やヨーグルト、プリンなんかイメージすると思います。 ..
-
食品事故 農業高校で販売された「カルピー」の回収乳酸飲料である「カルピー」の賞味期限後表記による回収事故が発生していました。 これは、兵庫県にある農業高校が「大中遺跡祭り」で販売した商品で、本来は「2024.04.19」と表記すべき賞味期限が..
-
2024年問題に「トラックGメン」投入 全国に162名配置物流管理者の方!気を付けて! という事で、トラックドライバーを持つ事業者にとっては戦々恐々としている2024年問題。 もう目の前に迫っているわけですが、不当な対応が行われていないかを監視す..
-
昆虫食って本気で広げるつもりなんだろうか?いつだって先進的な取り組みには一定の反対派がいるものですが、こればっかりは自分も「どうなの?」って思ってしまいます。 昆虫食専門の総合企業である「TAKEO㈱」が、冷凍昆虫の試験販売をスタートし..
-
コーヒーで筋肉量の維持をする。フレイル予防にも!?とにかく毎日コーヒーは飲んでますね。 冬は、コンビニのレジ脇コーヒーが毎朝のルーティンになっていましたが、暖かくなってくるとコンビニのペットボトルのコーヒーに代わりました。 最近は1本買う..
-
大手ソースメーカーの決断先日ブルドックソースと商談をしたのですが、代表的なあのソース容器が終わるらしいです。 パコっと外す四角い容器が9月ごろに代わるらしいです。40年くらい発売から変わってないらしいですね。 ブ..
-
どんな業種でもAI技術は活用できそうです最近のAIの進歩には驚きしかないですね。 Chat GPTが出てきたとたん、いろいろと応用が広がって「瞬く間」とはこういうことなんですね。 今は、画像生成で少し遊んでいる状態ですが、バリバ..
-
鶏卵加工品がとんでもない状態になっている卵の価格はだいぶ上がりましたね。 すでにご存じの通り、卵が足りないんです。でも、消費者には「高くなったわねぇ」くらいの感覚なのかもしれません。 しかし、業界では前年実績の50%~80%の出..
- 前へ
- 次へ