記事「ヤマシャクヤク」 の 検索結果 124 件
-
エビネやクマガイソウや、山野草がいっぱいログハウス前に展開しているエビネ群は二ヶ所。 黄エビネも地エビネもずいぶん増えてきているのが楽しみだ。 黄エビネは華やかな雰囲気。 地エビネ 地味だけれど、この渋さがいい。 ..
-
野草と野鳥が彩る石神井川の桜撮影後、久々に野草観察園を覗いてみる。 イチリンソウが風になびいていました
-
4.9. 花の寺2022年4月9日多聞院ヤマシャクヤク 咲き残りのユキワリソウそろそろ咲き始めたクマガイソウ キバナカタクリエンレイソウ ウンナンオウバイ ヒトリシズカ ..
-
庭に咲く花・4/1数日前はただの地面だったのに、今はヒトリシズカがわっさわさ。 ヒトリシズカ 繰り返しよく咲くオールド・ブラッシュ・・・ちなみに、わたくし、新芽が虫にやられぬよう、バラに薬剤散布をしたの..
-
ヤマシャクヤク(山芍薬)2022.4.21 多聞院 ベニバナヤマシャクヤク2021.4.11 所沢多聞院2018.7.2 八千穂高原 ちょっと珍しいそうです。ベニバナノヤマシャクヤク 2024.4.11 多聞院 20..
-
庭に咲く花・3/26今年はイカリソウもあっという間に開花です。 イカリソウ 白も咲き始めました。 イカリソウ(白花) 花壇の縁ではハナニラがぽつぽつ。 中庭のヤマシャクヤクは..
-
季節はずれですが・・・ここ2か月すっかり更新をさぼってしまい、撮ってあった写真をアップするタイミングを逃してしまいました。どうしたものか…とも思いましたが、まああまり気にせず少しずつアップさせていただこうと思います。てな..
-
庭に咲く花・3/4厳しい寒さから一転して暖かくなって、つぼみだった枝垂れ梅がいきなり満開・・・そして雨と風で早くもハラハラ散り始めています。 枝垂れ梅 ヤマシャクヤクがお目覚め。 ヤマシャクヤ..
-
春の目覚め?!2013年3月20日(水)朝5度、曇り、午後から雨!だけど、暖かい!バイカオウレンが花盛りになった。カタクリもつぼみを膨らませた。ヤマシャクヤクが芽をだした。ニワトコのつぼみが大きく成長した。フキノト..
-
花一杯に!2012年5月6日(日)朝12度、雨時々晴れた。朝一名村さんが来店。名村さんからも皇帝ダリアを二ついただいた。いただいてばかりで申し訳ない気がするけど、やっぱり嬉しい!Kazeの庭もだんだん花たちが増..
-
店の内外で花盛り!2012年4月30日(月)朝13度、曇り。花曇のような日で、昨日とは異なり、風が少し冷たい。開店時間が近づいた頃、車が2台入ってきた。で、あわてて鹿除け用の網を外しに行き、迎え入れた。毎年、この時期に..
-
最高に気持ちのいい日和!2011年5月9日(月)朝18度、晴れ。朝一に植木屋タケさんが来店。自作の椅子というか花台をいただいた。妻は早速、まきストーブの前に置き、鉢を置いた。庭のケヤキの葉も緑に輝き、山も新緑で目に染みる。本..
- 前へ
- 次へ