記事「出来事」 の 検索結果 11258 件
-
水彩画-529 『イギリスを描く(4)2025』お盆を過ぎて一週間も経とうというのに、相変わらすの猛暑続きの日本列島。 高原の町 我が富士見町でも、依然として午後には30℃越えが続いている。 地球温暖化と叫ばれるようになる以前、富士見..
-
絶景の旅(4) 大洗磯前神社,常陸国出雲大社JR日立駅を出た後は太平洋沿いを南下します。 やたらサツマイモを使った料理やスイーツの看板が目立ちます。 これは立ち寄ったソバ屋さんの駐車場からサツマイモ畑。奥まで全部サツマイモです。 ..
-
絶景の旅(1) 袋田の滝この夏は茨城県方面に行く機会がありました。 日本三大瀑布と言えば,華厳の滝(栃木県日光市),那智の滝(和歌山県那智勝浦町),袋田の滝(茨城県大子町)と言われます。 日光・華厳の滝は何度か行きま..
-
潟沼から胡桃ヶ岳・中ノ岳へ宮城県の北部,大崎市鳴子温泉に潟沼という湖があり,行くのは2度目。 きれいな湖ですが,ここに魚はいません。 本によれば,噴火によってできた日本で有数の強酸性のカルデラ湖で世界でもトップ..
-
終戦日と三船遭難事件今日8月15日は日本では一般的に「終戦の日」とされています。 しかし,実際には沖縄では9月7日まで抵抗戦が続いていました。そのことは2018年の過去記事で。 → 9月7日の終戦日 そして..
-
水彩画-528 『上野応募展への出展』8月になって、庭の一角に見慣れぬ花が咲いていることに気がついた。 背丈は数十センチで、茎の先端にのみピンクの花が咲いているが、葉っぱが全くないのが不思議である。何という名前なのか分か..
-
岩手県 姫神山(3) 下山編 石川啄木と深田久弥姫神山登山も最終回です。 雲におおわれた山頂が一瞬にして晴れ始め,下山のときは盛岡の市街を見ることができました。 上りとは違って,下山はコワ坂コース。姫神山を反時計回りに上り下りる形に..
-
岩手県 姫神山(1) 登山編 苦難の一本杉コースいきなりですが,ここはどこでしょう? 「たくぼく薬局」!? そうです。啄木とは石川啄木。ここは啄木が育った渋民村で現在は盛岡市の一部。 これから向かうのは姫神山(ひめかみさん)。頂上は..
-
Haiku in English on Sunday (677) 秋立つや雲は流れて風見ゆる日曜日は俳句の紹介と英訳。 今年は8月7日が立秋。いつも仙台七夕まつりの期間中に,そして広島と長崎の原爆投下の日の間に秋がやってきます。 こちら仙台では,本当に7日を境に夜の空気感が変わった感..
-
仙台七夕まつり 2025仙台七夕まつりについてはあまり書いてこなかった気がするのですが,最近はけっこう書いてきたようです。 まあ,今年も行く機会があったので,ちょっとした記録です。 仙台七夕は8月6日~8日に行われ,..
-
書店の本の並べ方前回に続き読書にまつわる話。 1週間ほど前に村上春樹さんのラジオ番組「村上RADIO」から,ホットケーキとパンケーキの違いについて書きました。 → パンケーキとホットケーキ この..
-
お掃除ロボットSEED TENNIS CLUBには、テニスコート6面+ハーフ1面があります。 屋根付き ドームハードコート(デコターフ) 4面ドーム4面横並びのコートでは、SEEDインドアレッスンを毎日開講して..
- 前へ
- 次へ