記事「切手趣味」 の 検索結果 5 件
-
徐州陥落記念印の使い方いわゆる「中支野戦局記念印」の一種が押された実逓カバーです。「中北支連絡記念」赤色ゴム印で鳳陽野戦局が昭和13年(1938)6月6日に引き受けています。最近のヤフオクで入手しました。 華中の野戦..
-
高雄局年賀機械印の誤刻台湾の高雄局が年賀特別取扱で引き受けた1936年(昭和11)の年賀はがきです。この年から発行されるようになった年賀切手を貼り、台湾だけで使われた年賀用特別図案の入った大型機械印が押されています。 ..
-
山海関事件の関東軍部隊満州事変の末期に起きた「山海関事件」の当事者と思われる人物が事件直後に発信した軍事郵便はがきです。ヤフオクで落とし、今日届きました。 発信アドレスは「山海関警備隊本部に於て」ですが、裏面通信文に..
-
【超便利】 切手はがしのロングセラー商品こんにちは。 今日は意外にあると役立つ便利グッズです。 昔ながらの商品なので知っている人もいるかもしれません。 切手などを簡単に剥がせる「ダイエー工業 ハガロン」です。 会社で..
-
察哈爾省の満洲国系郵局今日届いたヤフオク落札品です。一見すると満州国康徳4年(1937年)の白塔はがきの駄ものですが、引受印の「張北」は満州国ではありません。内蒙古、あるいは蒙彊と呼ばれた中国・察哈爾(チャハル)省の町です..
- 前へ
- 次へ