記事「南会津」 の 検索結果 169 件
-
甲子道路沿いの新緑風景(福島県南会津郡下郷町)カメラ:PENTAX KP レンズ:HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE ISO感度 / 絞り / 速度:800 / F14.0 / 1/16..
-
2025年6月5日(木)、6日(金) シーバス釣れない記 フライフィッシング5日(木)、6日(金) 南会津でフライフィッシング。 4月の後半のゴールデンウイーク前に 北茨城でフライフィッシングしたものの 見事にボウズを食らいました。 今回 そのリベンジのつ..
-
第598話 福島・湯野上温泉編vol①『先輩!温泉に来たんじゃないんですかぁ?』『山に行こうか海に行こうか悩んでいた』 ・・・実は、いつものサークルメンバーのリクエストで、 廃墟無しの純粋な夏のバカンス(死語?)を考える羽目になったのだ。 せっかくの夏休みだ。 サークル活動以外で..
-
男鹿高原駅に行って見た&クワガタ採集クワガタ採集倶楽部の方から【夏のキャンプのご案内】が来た。 南会津町でやるらしい。 てっきりクワガタ採取倶楽部だと思っていたら、「おもしろ理科クラブ」が正式名だそうだ。 私はクワガタ採集は置..
-
南会津の秋の乗り鉄昨日はロックシップ氏のお子さん希望の「乗り鉄」に便乗して、東武日光線→鬼怒川線→会津鉄道野岩線→JR只見線を経由して、福島県の会津若松市に行ってきました。 せっかくですから今回は自転車も自動車も..
-
会津旅行 塔のへつりと買ってきた日本酒大内宿を見学したあとに向かったのは、大内宿から車で30分ほどの場所にある「塔のへつり」と言う場所で南会津になります。 百万年の歳月をかけて、浸食と風化を繰り返し出来たもので国の天然記念物にもなってい..
-
道の駅番屋(南会津)自分用アーカイブ 2017 南会津に行ったとき、旧舘岩村エリアの「道の駅番屋」で昼食。 食事客が誰もいない状態。 時間がかかるのは火を落としてしまったからかなと不安に思うこと暫く。 ざ..
-
Twitterダイジェスト 2010/08/04wanderwriter30博多ラーメン屋で晩メシ。しょうゆとんこつの麺は極細だが、隣の男性が食べているつけ麺は、「巨」という字をつけていいぐらいの極太だ。08/03 19:30wanderwrite..
-
民主党に政権が変わる秋の到来 観客動員数165萬人突破!!記事数:856|nice!:3,714|総閲覧数:今日:2,565/累計:1,651,120|読者数:38 アクセスランキング:128位 ブログテーマ:旅行(6位/688ブログ中) 毎度、御利用いただ..
-
世界遺産にしたい車両-東武鉄道1800系-(1800系備考一覧)◆日本一の急行 東武鉄道1800系は昭和44年(1969年)に入団。この年は映画『男はつらいよ』、時代劇『水戸黄門』がスタートしました。翌年は大阪で万国博覧会が開催されたので、日本は高度経済成長期の..
-
日本のダム 田島ダム田島ダムは、福島県南会津郡南会津町高野に位置し、一級河川阿賀野川水系高野川に建設された重力式コンクリートダムです。1988年に着工し、1998年に竣工しました。堤高は36メートル、堤頂長は20..
-
日本のダム 田子倉ダム田子倉ダムは、福島県南会津郡只見町に位置し、阿賀野川水系只見川に建設された重力式コンクリートダムです。堤高145メートル、堤頂長462メートル、総貯水容量494,000,000立方メートルを誇..
- 前へ
- 次へ