記事「同志社」 の 検索結果 202 件
-
NHK『八重の桜』と熊本バンド(9/15)NHK『八重の桜』と熊本バンド(9/15) いよいよ、「熊本バンド」の青年たちが創立間もない同志社に。 注目の今日(9/15)の放映ですね。 NHK『八重の桜』(2013年 9/15 放..
-
相国寺京都市営地下鉄の今出川を降りると目の前には同志社大学があり、道を挟んで相国寺があります。相国寺の敷地はこのようになっていて、左側の瑞春院の方から向かいます案内図は相国寺ホームページから参照させて頂きま..
-
今日の人気物2010年5月16日(日)朝12度、晴れ。京都の我が家の庭にたわわに実をつけたロウバイをkazeに持参した。ぽろぽろと実が落ちたので、テーブルの鉢に入れたのだがこれが好評だった。「これなんですか?」と..
-
同志社大学クリスマスツリー平安女学院から烏丸通を北へ護王神社の猪 今出川通りを渡り同支社大学へ月と星 お隣の同志社女子大学 むかーし、同女(?)のチャペルでのキャンドルナイトサービスを見に行ったのを思い出しました 聖歌にう..
-
新島旧邸16日(木)ぶらぶら歩きはいつもの寺町通りへ 御所の東に同志社新島会館があります。 今日は何か様子が違う… 隣の新島旧邸が一般公開されています 同志社の創立者 新島襄と..
-
同志社今出川【10/14】同志社女子大栄光館。武田五一知ってる? 学校は建築家が完成させない方が良い[第448回] 同志社大学と同志社女子大学は隣接してあります。なんで、共学の同志社大学と女子大の同志社女子大学があるのだろう、それも隣同士にあるのだろう・・と高校生から高校卒業した頃、思ったこと..
-
同志社 今出川【9/14】アーモスト館。パラディアンウインドウ、ギャンブレル屋根。「アマースト大学」[第447回] 同志社 今出川キャンパスの東側のエリアで、啓明館の後ろ(北側)にウィリアム=メレル=ヴォーリズ設計の「アーモスト館」がありますが、同志社の構内からはアーモスト館の付近までは行く..
-
同志社 今出川校区見学【8/14】啓明館。ヴォーリズ設計は新島遺品庫。栂と黒松。京都御苑から相国寺[第446回] 同志社 今出川キャンパスは、今出川通りから相国寺に至る道路で東西に分かれています。 西側の方が面積は広いのですが、東側はそのさらに東が同志社女子大に隣接しており、実際に行ってみ..
-
同志社今出川校区見学【7/14】寒梅軒、牛の像と大日如来石碑。有終館、致遠館、正門からすぐの良心の碑[第445回] クラーク記念館の後ろ(北側)の位置に 「寒梅軒」 があります。 ( ↑ 寒梅軒。 西側から見たもの。) ( ↑ 寒梅軒。 東側から見たもの。) ↑ 西側、庭に面し..
-
同志社今出川【6/14】千葉教会と同じリヒャルト=ゼール設計の「大志を抱け」とは別人のクラーク記念館[第444回(トリプルフォー)] 礼拝堂の前(南)を東に進むと左手(北側)に「ハリス理化学館 同志社ギャラリー」、右手(南側)に明徳館があり、その間を東に進むと突き当りのあたりに見えてくるのが..
-
同志社今出川【5/14】明徳館、「同志社のシンボルになっている『塔のある建物』」ではなく「『同志社のシンボルになっている塔』のある建物」。「美しき『水車屋の娘』」か「『美しき水車屋』の娘」か?[第443回] 礼拝堂の前(南)を東に進むと北側に「ハリス理化学館 同志社ギャラリー」があり、南側に「明徳館」がある。 「明徳館(めいとくかん)」は比較的新しい建物のようで、重要文化財などには..
-
同志社今出川校地【4/14】「ハリス理化学館同志社ギャラリー」、大学からなくなるスピーカーズコーナー[第442回] 礼拝堂の前(南)を東に進むと、左手(北側)に「ハリス理化学館」、右手(南側)に「明徳館」があります。今回は北側の「ハリス理化学館」↓ ↑ 礼拝堂..
- 前へ
- 次へ