記事「善哉」 の 検索結果 35 件
-
善哉とお汁粉鏡開きの日に わが家に鏡餅はなかったですが行事ごとは、とりあえず(^_^;) 善哉、作りました。 秋に作った甘露煮もゴロゴロ入れました。 翌日は…また?と言われるのでミ..
-
鏡開き、着付けの話2&田舎家の怪?談うちのあたり、月曜日は最高気温11度でしたが、火曜日は6度になるそう。 あ~もう廊下や階段歩きたくないわっ。 水曜日は12度と持ち直す? あっ、でも、最低気温がマイナス4度‥ブルブル 寒すぎ..
-
お茶の心〜炉の季節・松風の音とぬくもりに感謝して茶道は11月から炉の季節を迎えました 茶人のお正月 季節の恵みに感謝し 四季折々の移り変わりを大切に感じお祝いをします 先生がおこころこめて作ってくださったお善哉と酢の物を いただきました..
-
あずきを煮るワケがわらかんのだけど、時たまショッピングサイトからポイントが贈られましたってお知らせがきて、1000円以上の買い物で200円割引 商品を血眼になって探す(大げさ 石油ストーブが出てる間に必ず作るの..
-
鎌倉で脳内侵食率…○○%!昨日は鎌倉に花見に行ったんですが まだあんまり咲いてませんでしたー(´ー`*) 今週末~来週が見頃らしいです。おばちゃまたちの話を漏れ聞きました← それよか花見云々、鎌倉駅から光明寺 ..
-
畑日誌2348-善哉1月12日(土)1日遅れですが鏡開きの善哉。朝食べました。餅、ちゃんと焼いてあります。 今朝は霜。霜の日はいい天気になります。今朝のぎゃらりぃ、お座敷の畳に。お昼過ぎから「山城研究」の方々に同行。砦跡..
-
畑日誌2316-報恩講12月9日(日)寒かったですね。畑ノラ親子。こちらしはもっと寒い。7・8・9と報恩講でした。 土曜夜の善哉。こちら日曜のお斎。赤飯にラブ。 小さな子供も。いい笑顔。 ★「唐津街道畦町宿の街並みを保存す..
-
畑日誌1969-初霜12月20(火)朝、とびきりの寒さ、初霜・初氷でした。名前わからぬ雑草。こちらホトケノザ。 午後は「報恩講」最終日。3日で四座ありますが、中抜きで2日お参り。今日は「お斎」が出ます。 法話終わってのお..
-
畑日誌1647-報恩講12月16日〈木〉 冷えました、空は鈍色(にびいろ)。ほんのちらりとですが小雪も。畑は久方2人で。ジャガイモ(出島)今日もこれだけ、とにかく軍手の指先が冷たいこと。今日から3日間、お寺は「報恩講」です..
-
玄米餅で善哉(ぜんざい)。1月4日(水)年末の発熱ダウン依頼、完全に予定のない1日。年末年始ってお休みだけど、忙しいよね~~。ということで、まる1日、家でダラダラと録画したバラエティ番組見たりしていました。とは言え、かなり暇だ..
-
完璧なガスト仕事帰りに寄るガストは、私史上最高のガストだ。 再就職先からの乗り換え駅で、最近では定期があるしで、休日も来ている😀。 駅から約3分(信号に引っかからなきゃね)一人席が多くて、外に向かって並んでい..
-
パルさんの1行日記(パルさんから届くメールより)11月28日 今日の天気は曇り、、気温は高めの1日でした。。 ただ朝晩はすごく寒いです。。 昼食は外食をしてきたのですが、、 マイ箸を忘れていってしまって焦ってしまいました。。 帰るわけにも..
- 前へ
- 次へ