記事「国際結婚」 の 検索結果 3229 件
-
747.子どもの学校最近、Hさん踏んづけてブログの影響か、最初に書くつもりでいた話題が前置きの段階でどこかに行ってしまい、書き終えるとまるで違う話になっていることがよくある。もちろん、こんなスタイルは嫌いでない。書き手..
-
746.既に始まっている経済戦争現在の景気動向責任が共産党や政府に及ばないようにしろと、中国政府から関係省に指示が出たのはいつだったか。そして今回、資産凍結に等しい措置(たしか5%以上保有し、経営権を持つ株主は向こう六ヶ月間、株の..
-
第119回 声変り靖 バンコク発 ネット時代のニュービジネス 後編ゲストは前回に引き続き、タイ在住の投資アナリスト:声変り靖さんです。バンコクに住みだしてうん年。小太りイスラム系彼女が熱心に頼み込んできたクッキー店に出資したものの、回収の見込みはゼロ。そんなとき、ま..
-
745.よき夫、よきパパ月末は給料日で、その日は家族で外食するというのが我が家の恒例になりつつある。 それが金曜日であればまだ少しましだけれど、本音を言えば翌日も仕事がある日に、きばって外食というのは少し億劫だ。しかし..
-
ダーリンの日本語こんにちは! 今日はダーリンの日本語について。 うちのダーリンの日本語レベルはあいさつ以上、日常会話未満ってとこです。 こんにちは。げんきですか?ありがとうございました。 あいさつ..
-
国際結婚 子ども 教育国際結婚すると,当然ながら夫婦の母語が異なります。 我が家の場合は,妻がマケドニア語で私が日本語。共通の言語は英語です。 必然的に,いろんな言葉が生活の中で飛び交うことになります。とりあえ..
-
ダーリンのタトゥーおはようございます! 今日はダーリンのタトゥーについて。 うちのダーリンの左胸には15センチ四方ぐらいのタトゥーが1個入っています。 これはファミリータトゥー。家のシンボルとファミリーネ..
-
アイスコーヒーを片手に苦笑いの夫おはようございます! 昨日家族でショッピングセンターに行った時の話。 私がキキの授乳のため赤ちゃん休憩室に行っている間、ダーリンと別行動。 授乳が終わって待ち合わせると、 なぜかそ..
-
744.朝から得した日本人の平和ボケが一番問題なのかもしれないというコメントをいただいて、あらためて日本は幸せな国だと再認識する。 僕が日本にいるときも、この「平和ボケ」という言葉はあったけれど、僕にはそれが何のこ..
-
チョコレートクリームをモリモリ食べる主人おはようございます! 昨日のダーリン↓ 仕事から帰ってきて冷蔵庫物色。 しかし目当てのものが何もなかったようでパンにつけるチョコレートクリームを出してきました。 ダーリンはこれをそのまま食..
-
743.安全保障法制法案について3(前回の続き) このようなアメリカ情勢の中、今世界各地で起こっている衝突や摩擦は何か。 つまり、ISILが世界の耳目を集めたけれど、彼らが行っていることは何か。中国がチベットや南シナ海で行って..
-
742.安全保障法制法案について2(前回の続き) 世の中では様々変化が起こっているけれど、その内容は極めて分かりやすいものもあれば、分かっているつもりでも、実際はそれほど見えていないものもある。 例えば三十年前、仕事はほとんど..