記事「地酒」 の 検索結果 2117 件
-
金沢まで車で行ってきました(2日目)二日目の旅行記。 金沢から日本海に沿って北上するルートを走りました。金沢東インターから魚津インターまでは北陸道、魚津から上越市までは一般道で行きました。上越市の名立谷浜インターからは、上越ジャンクシ..
-
渥美半島へGo! ー和味の宿 角上楼 夕食編ー夕食へGo!夕食時間の6時30分まで少し時間があるので大浴場露天風呂へ。広々した浴場にはだれもいない。貸切り状態。女湯も貸切り状態だったらしい。さてさて、すっきりしたところで本館へ戻り、名前を告げると..
-
美味しいカニ鍋&カニ雑炊今日は仕事初め 昨日の今日お正月呆けからすぐにはぜったい抜けきれませんよね。。。 少しずつ・・少しずつで・・いいと思います でも年始すぐ命がけの本番がある人はそういうわけにはいきませんから大変で..
-
焼き鳥・蒼天大塚南口店7月の東京建築探訪でご紹介できなかった 大塚のとっても美味しい焼き鳥・蒼天です お団子汁やところてんのお通しをいただいただけですでにほっぺが落ちそう 注文した数々が続々とテーブルにお目見..
-
温泉に行ってきました♪その3前回の日記の続きです♪ ゆっくり温泉につかった後は、待ちに待った夕食です。 この日の夕食は、この旅館一番人気の「加賀じわもん蒸し懐石」です。 ちなみに「じわもん」とは、地元の言葉で「地元のも..
-
仕込み日本酒「一ノ蔵」で有名な蔵元がある宮城県大崎市の「松山酒ミュージアム」です。 一ノ蔵では「発泡清酒すず音」など変わった日本酒も造ってます。
-
新潟の郷土料理新潟の郷土料理を出すお店に、行きました。 路地裏の、分かりにくい変な立地に、あるのに。 開店前から、人が並ぶ。 予約必須の人気店でした(*‘∀‘) 斬新なお通し。 地酒飲み比..
-
青春18きっぷで奈良から広島へ~月あかりで穴子三昧~前回からの続きとなりまして【青春18きっぷ】でJR宮島口駅から約30分、 真っ白な”広島駅”の北口は中国地方最大都市にふさわしい大きな駅舎 謎のオブジェ(≧◇≦) 広島市..
-
長龍酒造の『長龍ブリューパーク』で酒粕ピザを食べる♪奈良県広陵町に本社を置く長龍酒造は創業から今日まで清酒を製造してますが、 隣接する『長龍ブリューパーク』は飲食を楽しむことも可能です クラブハウスではない(≧◇≦) 伝統..
-
水戸駅北口からすぐ『居酒屋てんまさ』で名物のあんこうを食べる♪前回からの続きとなりましてホテルにチェックイン後また水戸駅前へと戻ると、 水戸駅北口歩道橋から見える『居酒屋てんまさ』をロックオンしたのでありました 左の黄色いヤツ(^^♪ ..
-
油長酒造の❝風の森❞を買いに御所へ~奈良県御所市(ごせし)には『油長(ゆちょう)酒造』という酒蔵がありまして、 そこで造られる”風の森”は心地良い風が通り抜ける風の森峠に由来します 隣の大きな建物で生産(^^♪ ..
-
大神神社参道で日本酒とたこ焼きを購入☆前回からの続きとなりまして大神神社にて粛々と初詣を済ませたあとは、 参道にある創業360年の『今西酒造』へ立ち寄るのは自然の流れでございます 甘酒売れてます(^^♪ 寒い..
- 前へ
- 次へ