記事「大阪環状線」 の 検索結果 312 件
-
山手線の駅を大阪の駅に例えると?こんばんは、gonanaです。 先週の3月14日に開業した高輪ゲートウェイ駅。 駅舎のデザインや、未来の駅を思わせる各種の新技術、さらには駅名標の字体まで、開業前から開業後までいろいろな話題を提供..
-
なるほど、こういうやり方もあるのか!こんばんは、gonanaです。 先日、2005年から活躍していた201系が運用を終え、1961年の101系配置以来約60年にわたる「オレンジの環状線」の歴史にピリオドが打たれたJR大阪環状線ですが、..
-
大阪環状線のオレンジ車両はJR玉造駅で永遠にともに☆令和元年6月7日に半世紀にもわたる歴史を持つ、 昔から大阪環状線といえばコレというオレンジ車両がついに引退 お疲れさま~(^^♪ もう輪っかをグルグル回る雄姿を見ることは..
-
引退する103系環状線から、国鉄型通勤電車の103系が引退するとのこと。 (2016.12.3 大阪環状線 森ノ宮駅にて) >>>続きは、こちらです (併用軌道のある鉄道模型レイアウト The ..
-
忘れないうちに・・・鉄道の旅行記が続きますが、忘れないように、 紹介できていないことをまとめておきます。 (毎月の定番になってきたような・・・?) まずは、 (本日の写真は、クリックしていただくと、拡..
-
徐々にですが、進めていますこのブログのメインは、併用軌道レイアウト製作記・・・ 久しぶりに製作記をお伝えしましょう。 と前回を遡ると、1年前の2月の記事なようです・・・。 http://mobo.blog.so-ne..
-
梅田貨物線・・・うめきた新線 乗車記2023.03.03 梅田貨物線 ちょっとお先に“うめきた”。特急「はるか」 乗車記 拙ブログの前記事(短編のONE-shot)で少し触れたように、3月の第一週目に仕事の出張で関西のほうへ赴いた..
-
ONE-shot 327 紫陽花の季節PICK UP ONE-shot 327 紫陽花の季節 小さな踏切の脇に咲くアジサイ。タイミング悪く遮断機が下りて足止めを食ってしまってもアジサイを眺めながら開くのを待つと少しは気分が和らぎそうです..
-
関西出張鉄04・・・大阪環状線103系・201系 撮影記2016.11.02~05 関西出張鉄04 大阪・大阪環状線オレンジの"国電" 撮影記 ちょっとブレイクを挟みましたが、前回からの続きです。11月の第一週に仕事の出張で訪れる..
-
大阪環状線・・・桜ノ宮 103系撮影記2010.04.09 大阪環状線桜ノ宮 103系撮影記 昨日は仕事の出張で大阪へ。先週は福井、今週は大阪。特に出張が多い仕事をしているわけではないのですが、たまたま遠出が続いてしまいました。出張が続..
-
JR西日本吹田総合車両所一般公開201710月28日(土) 朝、目覚めて窓の外を眺めると、残念ながら天気予報通りの雨。 今日は、JR西日本吹田総合車両所一般公開と山陽鉄道フェスティバルへの出撃、明日(29日)は、きんてつ鉄道まつり ..
-
週末撮影記(9月10日)9月10日(日) 先日、JR西日本から103系の10月3日引退が正式発表された大阪環状線の撮影。 ネット上の情報では最後の1編成となった103系は、本日は運用には入っていないとのことでしたが、..