記事「山」 の 検索結果 16400 件
-
低気圧達郎の「高気圧ガール」という歌があったなーと思い返す。 そんな言葉、よく思いつくなーと思う。 山の川沿いは雨。 Panasonic TZ99
-
『 夏の散歩道 2025 樹と華と蝶 』 2025/07/21(月) 横浜散歩道 (1/1)『 夏の散歩道 2025 樹と華と蝶 』 2025/07/21(月) 横浜散歩道 (1/1) ◆コース・青葉台駅前~桜台花壇~たちばな台公園(踊)~みたけ台交差点~みたけ台公園~もえぎ野ふれあいの..
-
日光植物園:シシウドの花2025年8月2日のことだが,日光植物園(栃木県日光市花石町)を訪問した。 散策中,シシウド(Angelica pubescens)の花を観ることができた。 大型のセリ科植物には似たような感じの植..
-
山登って外伝【#2500】私が孤独に黒戸尾根に取り組んでいたまさにその頃、下界はある出来事で騒然となっていた。ちいかわ×くら寿司コラボキャンペーンだ。よくある話だが、イベント開始より早く景品の皿がメルカリに出回ったとか、どこ..
-
初めてのヒルとの出会いこの年になって初めてヒルに遭遇した。川上村の東吉野街道、柏木から伯母谷までの行程である。最初にヒルに気付いたのは同行のNさんだった。足元をよく見ると、地面でピョンピョンしていた。でも血を吸う虫であるこ..
-
日光植物園:ホシミスジ2025年8月2日のことだが,日光植物園(栃木県日光市花石町)を訪問した。 園内を散策中,ホシミスジ(Neptis pryeri)を観ることができた。 写真撮影できたのは1個体だけなのだが,園内で..
-
山登ってみよう【甲斐駒ヶ岳・終章】車窓から甲斐駒の姿が見えなくなろうかという最後の瞬間、バスが一時止まり、車窓から甲斐駒が見える最後の場所であると告げ、山についてわずかの解説を加えた。花崗岩の脆く白い山体はその昔、白崩山と呼ばれてい..
-
山登ってみよう【甲斐駒ヶ岳・その5】ひとしきりは無心に眺望を楽しんだ。しかし頭の片隅で気になっていることもある。甲斐駒山頂から北沢峠までは4時間ほどかかるようである。稜線に沿って駒津峰・双児山と辿るルートと、駒津峰から仙水峠を経由する..
-
山登ってみよう【甲斐駒ヶ岳・その4】翌朝は午前3時前に目が覚めた。翌朝と言って良いのかどうかは怪しいものだが、とにかく目が覚めたからには行動を開始することにした。同室の人々もどうやらぼちぼちと行動を開始しようとしているようである。とり..
-
山登ってみよう【甲斐駒ヶ岳・その3】黒戸尾根は相当上の方に行くまで樹林が深い。従って七丈小屋もかなり近づくまでその姿が見えないという噂は聞いていたが、実際一つの岩陰を回りこんだところで前途やや上方にいきなり建物が見えた。12:07..
-
山登ってみよう【甲斐駒ヶ岳・その2】ここ笹ノ平が横手登山口からの道を合わせるポイントで、かつてはここに山頂まで7時間の看板が立っていたのだそうだ。2時間歩いてこの仕打ち。これは肉体でなく心を抓む闘い!!なお、今日の宿である七丈小屋..
-
ヒコーキから その454 - エア アスタナ KC907, ANA NH838今日も引き続き先日行きましたカザフスタン旅行から、6日目に利用した飛行機を紹介します。 今回のカザフスタン旅行は秘境地がメインだったこともあり、シリーズで掲載できるものが少なかったこともあって、早く..
- 前へ
- 次へ