記事「山村」 の 検索結果 59 件
-
山村集落・花沢の里-3ティーブレークは心地よい______________________________________________花沢の里にあるカントリーオーブンでティーブレーク。木造りの物も置かれていました。窓は..
-
山村集落・花沢の里-2秋の山里は、よい雰囲気______________________________________焼津の花沢の里を歩いています。これは、個人宅なのですよ。随分と立派ですね。とても長閑なのです。たまに、..
-
山村集落・花沢の里-1焼津にあった懐かしき集落______________________________________________静岡に移ってから、週に1度は新しい所に行こうと12月7日、車を西に走らせました。40..
-
谷間の遅い春今日は「茶摘みの歌」が、口から出そうな天気に浮かれて散歩に出た。 「あかねだすきに菅の笠」は見れなかったけど(笑)「野にも山にも若葉が茂る」っていた。 この時期の新緑は、まぶしくさえ感じますね。 ..
-
五月雨の中で天気はいまいちながら、妻が新緑が見たいというので久多に出かけた。 途中まで行くと、雲行きがすごく悪くなった。 花折り峠を越えると雨がぽつぽつ降ってきた。 梅の木から橋を渡り、針畑川沿いに走る。 ..
-
滋賀の山村を行く友人の別荘をお借りして、妻が入会している活け花教室に付き合いました。 別荘に着いてみると、オーナーさんが、いろいろ気を遣ってくれていました。 感謝です。 今日の教室は、それぞれ山野草などを現地で..
-
山里の春2016年4月20日(水)今日は、朽木の桑原という山村の『じゅうべえ』で妻の通っている生け花教室をするというので、運び役で出かけた。じゅうべえさんは、自分で山菜を採り、自分たちで料理して食べるという農..
-
深まる秋の風情天気は快晴、ドライブ日和!生け花教室のアッシーで、朽木の奥に出かけた。静かな山村の中での生け花教室が、私は教室の最中は、用無しの風来坊秋の日差しを全身に浴びて、近くをぶらぶらと散歩した。政界を見ている..
-
故郷でのお盆に思う!2013年8月19日(月)久しぶりに故郷でお盆を過ごした。 お盆の期間は、僕が夕方6時、鐘楼に上り、鐘を打つ。 13日、夕日が空を染め始めるころ、 家々の門には、迎え火が焚か..
-
阿武隈共和国独立宣言2012年10月13日(土) 朝7度、晴れ。寒い。 玄関に出てみると、リンドウの花が一輪咲いていた。 畑のほうき草が赤さを増してきた。 眺めていると、なぜか嬉しくなる。..
-
静かで,のどかな日2010年3月13日(土)朝4度、曇り、後雨。どんより曇った静かな朝だった。国道を走る車も少なく、時折ダンプが走る程度で、山村の静けさとのどかさが同居しているような日である。お昼過ぎから、空は、黒雲で..
-
二人の世界!2008年9月16日(火)朝18度、晴れ!休業日なので、二人で、のんびりテラスで朝食。秋の光りがまぶしい。川向の道路は、思い出したように車が通り抜ける程度で人気もない。人の話し声さえ聞こえないのだ。し..
- 前へ
- 次へ