記事「工作」 の 検索結果 4672 件
-
miniSHARC(その2)今年の1月に購入した基板ですが、ようやく暖かくなってケース加工もする気になったのでまとめてみました。 まだI2S関連は未接続ですが、取りあえず専用ソフトを動かして使い勝手を調べています。..
-
スピーカレイアウト変更i-FLOATの使い方を変えて全体のストレスを抜くように自宅のメインスピーカレイアウト?を変更しました。 フローティングインシュレータは載せるものが重量系の場合やはりi-FLOATがよい..
-
i-FLOATボード前回に引き続き、Taxsisさんがi-FLOATボードが気に入って第2段を作りたいというので、先日金具の穴開けのお手伝いをしたらもう組立て上がりで完成とか。仕事が速い。 i-FLOATも..
-
スピーカコネクタ自宅のマルチスピーカの結線をコネクタ1個に標準化して、接続操作性の向上とケアレスミスを無くす工夫をしてみました。 マルチアンプ駆動でのマルチスピーカとなると、結線数が増えてその交換や調整..
-
Volumio2(その2)Rasberry PieもB3が入手できましたので、早速組み立てたDACを試してみました。まあ製作時に確認はしていたのでトラブル無く無事音出し出来ました。 しかし、このままのアナログ出力..
-
RasPiDAC先日手作りアンプの会で何時ものI氏設計のラズパイ用のDAC製作会があり、私も1台作ってみました。DACチップはPCM5122でES9023並みのそこそこの性能ですが、アイソレータや低ノイズ水晶、..
-
miniSHARC最近もメインシステムの改良は続けていますが、余り表に書けることが無いのでついポチッた話題を。 ローコストチャンデバとしてminiDSPは結構ユニークで使い易そうな製品を色々出していますが..
-
DCU-F101G対向SP(その1)次回のPARC鑑賞会用スピーカが入手できたので、少しづつエンクロージャの製作を始めています。 何時ものようにボイド管を使用する予定なのでボイド管の上端にユニットを対向に固定するヘッド部の..
-
i-Float SPボードワイヤー吊りのi-Floatですが、モジュールを組み込んで使い易いスピーカボードにしてみました。重量スピーカにも耐えられるようにボードの四隅と中央にモジュールを入れ5点支持としています。 ..
-
ES9023DAC以前超安価なES9023DACの音が割りと良かったので、サブ用にとデジアン購入ついでに発注してみました。右側の黄色い基板がそれで、メイン部品ほとんどDACチップのみですね。 左はエレアト..
-
i-Float第4弾i-Floatはそのままだと吊り下げたほうが倒れてしまい、設置時に起こさなければならずちょっと面倒です。そこで下側のコの字型に輪ゴムを渡して倒れ防止を付けました。 こうすればi-Floa..
-
i-Float第3弾前回紹介したウェルフロートもどきのi-Float第2段を色々な機器に使用してみて中々良かったので、作り易さを考え第3弾を試作してみました。 前のはルビジュウムクロックに使用して良かったの..