記事「工作」 の 検索結果 4673 件
-
CVS組み立て(その2)CVSのヘッドが一応組みあがったので、早速暫定BOXに載せて聞いてみました。BOXはBAPスピーカに使った16Lぐらいの逆テーパー箱で、ちょっと特殊ですがまあテストには使えるでしょう。 ..
-
CVS-1組み立て(その1)ぼちぼち新スピーカの組み立てを始めなければと取りかかりました。水平対向ユニットで振動を打ち消すというコンセプトなので怪しい英語でCancelingVibraitonSpeaker-1と名付けてお..
-
YL-331-Nウーファ(その2)YL-331-Nのウーファのエッジ修理が上がってきました。今回は外部にお願いして修理して頂きました。 エッジが完全にダメになってしまっていたので、自分でやってもよかったのですが、流石にこ..
-
油圧パンチシャーシパンチに油圧式のHP-1をお借りして使ってみました。 シャーシ加工で引き抜きの2mm厚以上のアルミ板にシャーシパンチで穴を開けるとなるとハンディタイプではかなり苦労します。そこで..
-
簡易アンプM氏の提案されたOpamp使用の簡易パワーアンプですが、元の設計だとどうもうまく使いこなせなかったのでちょっと変更しました。 元は無信号で終段がOFFする設計でしたが、やはりゼロクロスで..
-
CVスピーカ(その1)振動打ち消し型(CV)のスピーカの製作を始めました。とりあえず板材ですが、このシーズン屋外での作業は辛いのと円形カットが多く難しいので部材カットは外注しました。 Yahooで出ている業者です..
-
タイムアライメントDCU-F131PPはフルレンジとありますが、やはり2Wayで使う予定なので、箱作りのために基礎資料としてツィータとのタイムアライメントをまじめに測定してみました。 通常は相対的なボ..
-
PARC試聴会のネタPARCの試聴会が4月末に予定されているので、次のネタを仕込んでいます。 写真はDCU-F131PPで13cmのポリプロコーンのフルレンシです。このユニットは以前にHippoさんがRSで..
-
Circlotronノイズキャンセラー以前に作ったCirclotronですが、通常の使用状態では問題ないのですが、電源起動時にバズ音が出るのが玉に瑕でした。そこでこれのキャンセラーをつけることにしました。 回路は自己バイアイ..
-
お年玉新年のお年玉で初めて有名な藤原さんのDAC基板を購入してみました。 内容はESSのES-9018チップ使用のDACで、チップ単体も持っているのですが中々マルチ電源ということもあって手が付..
-
DCX-2496デジタルアウト(その3)DCX-2496にようやく同軸出力の配線をしました。外付けBOXで加工を簡略化したのですが、その分配線が面倒になってしまいこれならケースに穴をあけた方がストレートに出てよかったかもしれません。 ..
-
DCX-2496デジタルアウト(その2)動作は光の方で確認してありますので早速同軸の送り出し回路も付け加えました。外付けBOXは写真のように脇につけています。 ついでにクロックと電源周りのコンデンサも交換してしまいました。クロ..