記事「工作」 の 検索結果 4672 件
-
ケース入りアイソレーショントランス4月10日に載せたWBトランスをケースに入れてみた。使い勝手なども考えて最初からケースに入れるつもりではあったのだが、唸り音が大きいのでケースは必須要件になってしまった。 まあ格好は大体思っ..
-
スタピライザDV-600AVのトップロディングに昔CD-ROMドライブをプレーヤに使っていた時のスタピライザを乗せてみた。SACDではスピンドルの回転数がCDの数倍はあるので回転の立ち上りや読み込み、動作時..
-
DV-600AVトップローディング改造2DV-600AVの鋼板シャーシがいやだったので全面的にアルミシャーシに入れ換えることにする。底板は加工性から2mmのアルミ板を使用し、メカの下部分にはHDD用の25x15cm30mm厚アルミブロ..
-
アイソレーショントランスAC100Vにかます所謂絶縁トランス。こいつはWBトランスという面白い構造のトランスで、巻線に薄板のコアを巻き込むというもの。CSEもアイソレーショントランスとして使用している。 売りはU字..
-
SATAハードディスク自宅の音楽用HDD第3弾の登場だ。世の中はもう既にインターフェースがSATAとなって久しいが、我が家のパソコンは3世代ぐらい前なので今だにATAが主流で今回初めてSATAを購入した。メーカは前回..
-
DV-600AVのトップローディング改造DV-600AVの筋が良さそうなので早速トップローディングに改造した。メカは通常のトレイ式CDプレーヤと同様にプラフレームの上にゴムスペーサを介してフローティング実装されている。ディスクプレーヤ..
-
オープンバッフルraspyさんに倣ってバッフルのみのスピーカを実験してみました。以前のJSP箱のバッフルのみを利用してFE167Eの2発使いです。 このまま特性を取ると約250Hzあたりから-6dB/oct..
-
コンデンサスピーカキットEK-11983年に発売開始されたコンデンサスピーカキット。ESTA-4Uという製品に使われたユニットと思われ、他のSTAX製品と同様に前後の固定極に挟まれたフィルムを対称駆動する。 バイアスは専用..
-
V10オプション追加SATRI回路の新オプションもついにVer10になりました。今回のはSATRI-ICでDC電流サーボをさせるというもの。まあサーボ用OPampも色々取り替えたりして楽しんでいましたが、いまさらS..
-
A&Vフェスタ2008A&Vフェスタ2008の会場で出展のスピーカのデモをしました。当日は強風の余波が残っていてJRなどが止まる等のアクシデントがありましたが、何とかスムーズに進行できました。 お出でいただいた方..
-
入出力端子のスリット1月12日にも挙げたEL34sの入出力端子の部分である。何が違うか?そう、端子の±、RL間にスリットが入っているのがお解かりだろうか。 このスリット、最近ラックスマンの高級アンプやマランツで..
-
SEIHOKUのOPTひょんな縁からシングル用のアウトプットを分けてもらいました。HOKUSEIとう聞き慣れないメーカですが、特注物を扱っているメーカのようです。 1次インピーダンスは2.5kでコアボリュームか..