記事「工房」 の 検索結果 350 件
-
都電荒川線&日暮里・舎人ライナー沿線の「おじさんぽ」(4) 日暮里・舎人ライナー都電荒川線のおじさんぽは、目的としていた施設はすべて訪れ、都電荒川線の熊野前駅から、日暮里・舎人ライナー熊野前駅に乗り継ぎ、ここから先は、日暮里・舎人ライナー沿線のおじさんぽとなります。 ..
-
作業小屋入口の折戸づくり(つづき)ほぼ完成。外側は、キシラデコールで塗装するも、内側は未塗装。 ・・なんか汚いですね(^_^;) 残すは、ロック部分を外側から見えなくするためのカバーを付けて・・・・ あと、両面テープで(..
-
作業小屋入口の折戸づくり作業小屋東側にぽっかり空いた入口。 いくら遮音しても、これだけ空いてると意味なじゃん(笑) しかし、スペース的に色々と制約が多く、プランンがなかなか決まらず、 手が付かなかったのだが・・ようやく..
-
工房拡張計画ここ、一月ばかり取り組んでいるのが、工房東側の拡張。 拡張といっても、わずか40cmばかりコの字型に張り出すだけ。 今の工房では張り出しの方向も、張り出し幅もこれが精一杯。 残念ながら、これ以外..
-
静音化(その5) 工房(もどき)の遮音(その3)体調を崩したり、出張で忙しかったりと、 また、家族からのDIY要望(いずれ記事にします)に追われ静音化の作業は遅々として進めず。 ようやく、西側の壁の静音化の作業が終わった。 最後に残っ..
-
静音化(その5) 工房(もどき)の遮音(その2)壁面の遮音は殆ど進展ないが、これまで張った合板のせいでかなり暗くなってしまった。 壁全面に合板で覆うのを諦めたのも、採光に問題があったから。 残りの壁面遮音を進める前に、採光を図ることにす..
-
工房(もどき)の遮音家の作業場、元々10年ほど前に子供用の自転車小屋として作ったもの。 東西北方向、ブロック塀と2×4の枠組みにブロンズ半透明の波板を貼っただけ。 さらに、自転車の出し入れのため、南東側の角に幅..
-
【鎌倉/大町・小町通り】びんアート鎌倉 #kamakura #photo所持しているガイドブックに載ってる寺及び神社は行きつくしたらしいので、 昨日は荏柄天神社へ行ってきました。そして、その帰りに小町通りへ戻ってきたら… 今まで見逃していたらしい優しい色合いの灯りが。..
-
畑日誌2210-ワンも同伴8月22日(水)昨日・今日暑さの中、大分県へ旅行。4人+2匹。まず、今年2月「ぎゃらりぃ畦」でイベント展示していただいたステンドグラスの作家そんの工房訪問。続いて神社にお参りなどして、 ペットも泊まれ..
-
畑日誌2206-犬8月16日(木)畑の朝の空。猛暑日続きます。昼間は暑くて、人も犬も外には出られません。床や、タイルにお腹べったり。 ところがエアコン入ると毛布の上でも…仲悪なのでくっつかない…娘の菓子工房で、畑のブル..
-
畑日誌1984-ノラ1月5日(木)晴れましたが幾分冷えてます。畑はカツオ菜と人参を収穫。今朝はノラがいました。3メートルくらいから近づきません。ニャアとは鳴きますが。 デジカメをいっぱいにアップにしたたら丁度横向きに。今..
-
由仁町[Gallery&Cafe BENNU]さん服飾作家[HONEY MIKA]さんの作品を観たくて、由仁町[Gallery&Cafe BENNU]さんへ。以前から「素敵なカフェギャラリー」とは聞いていたけれど、初めてお伺いして、その広さに..
- 前へ
- 次へ