記事「巨石」 の 検索結果 69 件
-
石老山はいかい(1)滝不動・屏風岩ご訪問ありがとうございます 2025.02.26 低山はいかい倶楽部 【コース】JR相模湖駅ー(バス)ー石老山入口バス停~石老山表参道~ 石老山登山道入口~滝不動~屏風岩~顕鏡..
-
江之浦測候所3 石好きにはたまりません!石好きにもたまらない空間です。 水が溜まってる石、日吉大社の礎石。平安時代のものです。 こちらは天平、飛鳥時代の石・・・。 法隆寺 若草伽藍の礎石、聖徳太子・・・。 冬至ト..
-
7/16 瑞牆山日帰り登山1 瑞牆山荘から富士見平へ一昨日の清流、そちらに出会える山「瑞牆山」の紹介でも・・・。(少しでも涼をお届けできれば・・・) 瑞牆山、百名山にも選ばれている岩の名山です。 気軽に登れる百名山のひとつでもあります。 7/..
-
ロンドン! 5日目その1 ストーンヘンジ・イギリスドライブ5日目は、レンタカーを借りて、ストーンヘンジを訪問することに。 ストーンヘンジは、ロンドンから西に約200kmの街「ソールズベリー」から北西に13kmのところにあります。 「ソールズベリー」までは..
-
柳生・笠置桜ハイク パワースポット見つけた (4/11)4月11日(日)は友人と恒例の月1ハイキングへ。 この日は朝からどんより曇り。午後からは雨の予報。でも、この日をのがすと桜はおわっちゃう;; ・・・ということで、雨なら途中で引き返す予定で..
-
松本清張と巨石 2 江戸期に観光名所に(承前 岩の上部には人工的な穴が開けられています) 松本清張も作品の中で触れていますが、国学者(1730~1801)の本居宣長は明和九年(1772)三月初旬から中旬にかけ、友人・門人たち五名で吉野..
-
松本清張と巨石 1 益田岩船とは小説『或る小倉日記伝』で芥川賞を獲得した推理作家の松本清張(1909~1992)が新聞の連載小説として『火の回路』を書き始めたのは昭和48年6月のことだったが、会社勤めを始めて間もなかった当時は..
-
巨石の一本杉玄関前にある巨石の岩肌(岩の隙間)にいつの間にやら30cm程にまで育った杉?の木。 このまま成長すれば、シンボルロック&シンボルツリーになりそうですが、はたしてこの状態で冬を越せるのだろうか?・・..
-
■~シリーズ「巨石」~ 生石神社編とある秋の日に兵庫県高砂市阿弥にある「生石神社」(おうしこじんじゃ)まで行ってきました。何故かと言うとそこには巨石のご神体があるからです。以前から行きたい候補にあったのですがNHKの番組「歴史秘話ヒス..
-
金太郎の金時山(4)ご訪問ありがとうございます 2024.12.18 雄大な富士山を眺めながら、美味しいしめじ汁とお弁当の昼食を頂き、「金太郎さんの腹掛け」のお土産を買って下山です。 ツルリンドウ..
-
棚田ツーリングジーダブルの中日の事。どこも混みあうウイークこそわたしのマイナースポット好きが役立つ時。一般道で峠を越えてガラッガラの福岡都市高速。西九州道に入って唐津インターで降りたら本日最初の目的地。周りに住宅地..
-
ファントムの森ツーリング銀ガメ号さんより乗ってたつもりだけど充電のため近所を走っただけでツーリングらしいツーリングをしていなかった茜ちゃん。朝は寒いので昼前から用意をしたので遠くへいけなかったけど走って来ました。まずは峠を2..
- 前へ
- 次へ