記事「年表」 の 検索結果 589 件
-
番組開始2周年を記念した「ラヴィット!ミュージアム」ラヴィット!|TBSテレビ TBSの朝の生帯番組「ラヴィット!」は、他のチャンネルがニュースを取り扱うワイドショー的な番組が多い中、「日本でいちばん明るい朝番組」をコンセプトに、MCの麒麟・..
-
世田谷文学館で初の筒井康隆展筒井康隆展(世田谷文学館|世田谷|東京)|EXHIBITIONS | 美術手帖 世田谷文学館で、10月6日~12月9日の約2か月間、初の筒井康隆展が行われているそうだ。 筒井さんといえ..
-
1990☆『思い出の索引』★でんでんむし@アーカイブス☆わたしたちが生きてきた時代とは…われわれはどこから来て、どこへ行こうとしているのだろうか…? 1990平成2年 庚午(かのえうま)◯南ア、終身刑の黒人指導者ネルソン・マンデラを釈放。◯ソ連最高会議幹部会、大統領制の導入を決定。ゴルバ..
-
1989☆『思い出の索引』★でんでんむし@アーカイブス☆わたしたちが生きてきた時代とは…われわれはどこから来て、どこへ行こうとしているのだろうか…? 1989平成1年 己巳(つちのとみ)◯ソ連軍のアフガニスタン撤退完了。◯ソ連、初の複数候補制の人民代議員選挙で改革派が各地で当選。◯中国の..
-
1988☆『思い出の索引』★でんでんむし@アーカイブス☆わたしたちが生きてきた時代とは…われわれはどこから来て、どこへ行こうとしているのだろうか…? 1988昭和63年 戊辰(つちのえたつ)◯米イージス艦がペルシャ湾でイラン旅客機を誤認して撃墜。290人が死亡。◯イラン・イラク戦争で停戦..
-
1987☆『思い出の索引』★でんでんむし@アーカイブス☆わたしたちが生きてきた時代とは…われわれはどこから来て、どこへ行こうとしているのだろうか…? 1987昭和62年 丁卯(ひのとう)◯中国共産党総書記胡耀邦が自由化の行きすぎと辞任。趙紫陽が後任に。◯米が日本の半導体協定に違反とパソコ..
-
1986☆『思い出の索引』★でんでんむし@アーカイブス☆わたしたちが生きてきた時代とは…われわれはどこから来て、どこへ行こうとしているのだろうか…? 1986昭和61年 丙寅(ひのえとら)◯米、スペースシャトル「チャレンジャー」打ち上げ直後に爆発。乗員7名死亡。◯フィリピン大統領選マルコ..
-
1985☆『思い出の索引』★でんでんむし@アーカイブス☆わたしたちが生きてきた時代とは…われわれはどこから来て、どこへ行こうとしているのだろうか…? 1985昭和60年 乙丑(きのとうし)◯米ソ外相会談がジュネーブで開かれ、包括的軍縮交渉で合意。◯ブラジル21年ぶりの民政移管。◯韓国で反..
-
1984☆『思い出の索引』★でんでんむし@アーカイブス☆わたしたちが生きてきた時代とは…われわれはどこから来て、どこへ行こうとしているのだろうか…? 1984昭和59年 甲子(きのえね)◯米レーガン大統領が一般教書演説で「強いアメリカ」を強調。◯ソ連のアンドロポフ書記長が死去。後任にチェ..
-
1983☆『思い出の索引』★でんでんむし@アーカイブス☆わたしたちが生きてきた時代とは…われわれはどこから来て、どこへ行こうとしているのだろうか…? 1983昭和58年 癸亥(みずのとい)◯米の中距離ミサイル配備に反対して、西独・英・伊・蘭の各地で20万人集会。◯ウィリアムズバーグで第9..
-
1982☆『思い出の索引』★でんでんむし@アーカイブス☆わたしたちが生きてきた時代とは…われわれはどこから来て、どこへ行こうとしているのだろうか…? 1982昭和57年 壬戌(みずのえいぬ)◯ポーランド問題でNATO外相会議が対ソ制裁宣言。◯アルゼンチン軍がフォークランド諸島を占領。◯西..
-
1981☆『思い出の索引』★でんでんむし@アーカイブス☆わたしたちが生きてきた時代とは…われわれはどこから来て、どこへ行こうとしているのだろうか…? 1981昭和56年 辛酉(かのととり)◯エルサルバドルで内戦激化。◯イラン、米大使館人質444日ぶりに解放。◯中国四人組の裁判で、江青らに..
- 前へ
- 次へ