記事「散策」 の 検索結果 12209 件
-
小石川植物園 絶滅が心配されるウチダシクロキの花小石川植物園内の研究用の温室の一部が、入園者に開放されていましたので温室の中に入りますと、ウチダシクロキの花が見事に咲いていました。 ウチダシクロキは、ハイノキ科の常緑低木です。小笠原の父島..
-
小石川植物園 アカバナツユクサの花毎日の散歩道の花は、ほとんど撮ってしまいましたので、新たな野草などを求めて小石川植物園に行きました。 しかし、小石川植物園も同様に、花の時期は終わりかけていました。 このため、落穂拾いの..
-
江戸川の水辺 ハッカの花が咲いていました江戸川の岸辺には、いろいろな野草が生育しています。 足場の悪い水辺に、数か所、ハッカの花が咲いていました。 ハッカは、シソ科の多年草です。 茎の中間に段々についた毬のような花が個性的..
-
ゲンノショウコの種がはじけて神輿の飾りに !以前、ゲンノショウコの花をアップしました際に、花後に種がはじけると、【お神輿になるのが楽しみ】というコメントをいただきました。 ゲンノショウコは、別名「神輿草」とも云われています。 ゲン..
-
ツルボ&カタバミ散歩道の江戸川の土手に、ひっそりとツルボとカタバミが咲いています。 時期的には遅咲きですが、秋の強い日差しの中で、小さな花が輝いていましたのでカメラを向けました。 ツルボ ..
-
里見公園 秋バラの花里見公園の秋バラが咲き、とくに中高年のご夫婦の方が、写真を撮ったり匂いをかいだりして、秋空のもとでバラの花を楽しんでいました。 この公園の秋バラは、それぞれの花がきれいに咲いていましたが、私..
-
コゲラ、サメビタキ、ヒヨドリ江戸川河畔の遊歩道の林で、シジュウカラ、コゲラなどの混群が移動しているのが目に入りました。 数日前に、サメビタキを撮った場所でしたので、カメラの準備はしていましたが、シジュウカラは見失い、コ..
-
江戸川の岸辺 仙人草の実に髭が生えました(2)もともと、仙人草の名前の由来は、花後の実に生えた綿毛を、仙人の髭に見立てたものと云われています。 10月12日のブログに続いて、樹木の枝に巻きついていた仙人草、この仙人の髭が生え揃って印象的..
-
クコの花里見公園の山麓に、淡紫色の直径約1cmのクコの花が咲いていました。 江戸川河畔にクコが生育していると聞いていましたが、里見公園につながる狭い急階段の近くでやっと見つけました。 クコは、中..
-
江戸川河畔 野生のソバの花国府台地と江戸川が接する斜面に、野生のソバの群落があります。この群落は、台風などの影響でかなり痛めつけられていましたので、今年は花をあきらめていましたが、生気を回復して例年と同じような花を咲かせまし..
-
タテハチョウの仲間 アカボシゴマダラ江戸川沿いの斜面林の中を歩いている時、エノキの枝葉に、あまり見かけないタテハチョウの仲間、アカボシゴマダラを見かけました。 アカボシゴマダラは、もともと日本の南の島の奄美大島に生息していたの..
-
近所の須和田公園 金木犀の花が咲き始めました近所の須和田公園を歩いていますと、数本ですが金木犀が咲き始めているのに気がつきました。 咲き始めでしたので、まだ注意しないと気がつかないほどの咲き方でしたが、枝の間にカメラを入れて覗きますと..