記事「断水」 の 検索結果 358 件
-
地震などの断水時に携帯トイレ、簡易トイレ地震など災害はいつ起こるかわからないものですよね。 急な災害などの断水時に備えて携帯トイレを買ってみました。 まずは、ホームセンターで2、3個買って用意してみたものの、 トイレって一日に..
-
断水生活で帽子は必須アイテムです断水が続く中で、給水や買い物などで出かける際の帽子が必須アイテムです。 頭を水で流したりしているものの、洗髪はできないので、頭のにおいがちょっと気になります。 私が気にっているのはソフトキャスケッ..
-
今日も給水所に行ってきました。明日の天気予報が雨ということで、今日も夕方給水所に行ってきました。 ホテルでシャワーを浴びさせてもらって、なんだかどっと疲れが出て、、 正直帰宅したら一眠りしたいところでしたが、 もうひと頑張り..
-
サッと固まる消臭トイレ袋(30回分) 災害での断水時でもトイレが使える!断水時の洋式便器にかぶせるだけ! 凝固剤で水分を固めるので使用後の 水分モレの心配がありません。 ・重量// 30回分=約1kg(セット1箱あたり) ・セット内容// 30回分=汚..
-
一時的に水が出ました浦安市内の水道も日々復旧が進んでいます。 私の住むエリアは今日(20日)復旧予定だったので、朝から期待していたのですが、ちょろりとも水が出ませんでした。 今日はダメかなと、あきらめつつも夕食時..
-
安全な水震災や、断水で一番に困るのが、飲み水の確保です! 工事などで断水になった場合でも、蛇口を回して 水が出ないと、わかっていても不安なものです。 それでも、震災時には池の水や川の水を飲まざるを 得..
-
オリエンタルホテル東京ベイでお風呂に入ってきましたオリエンタルホテル東京ベイでシャワーを浴びてきました。 なんと10日ぶり、生き返りました〜 ホテル客室のお風呂を1グループ(4人まで)75分間、貸してもらえました。 銭湯などとは違い、湯船に..
-
東日本大震災 被災しました7年くらい前にも、東北で停電するほどの地震を経験したが、 全く比べ物にならない。 今回の東日本大震災は停電の中、ラジオで地震の規模はマグニチュード9・0だと知った。 でも、そんな事を知って関..
-
東北地方太平洋沖地震|宮城県で被災2011年3月11日(金)に発生した 「東北地方太平洋沖地震」 宮城県で被災しました。 家族、自宅ともに無事でした。 自宅が津波が届く範囲ではなかった為 ライフラインが回復し、 ..
-
断水時にはペット用尿シートが有効断水時、それも下水が使用できない場合のトイレ対策として、かなり使えるのがペット用尿シートらしいです。 脱臭性能もかなり優秀なようです。 下水道の復旧まで長期化するようであれば、こういったシートを購..
-
岩手県山田町 避難所 風呂 赤ちゃん 断水東日本大震災の被災地である岩手県山田町の避難所に赤ちゃんのためのお風呂が用意されました。 岩手県山田町はまだ断水なので、体育館の一角でまきを使ってドラム缶でお湯を沸かしました。 赤ちゃんた..
-
断水生活も9日目断水生活も9日目に入りました。 給水所が近いとはいえ、毎日給水に行くのもやはり疲れます。 食事も簡単に済ませることが多く栄養もあまり取っていないし、どうしても水分は控えめにしてしまいます。 お風..