記事「断熱材」 の 検索結果 285 件
-
己斐大迫1丁目・M様邸の完工報告10月4日に完工しました西区己斐大迫1丁目・M様のお宅をご紹介します🆕 Bifore After Bifore After ..
-
窓からの冷気対策寒くなってきました。 私の住んできるアパートは窓が5つあります。 そんなに新しくないアパートなので、すっごく防寒性のある 窓ではなさそうです(笑) もちろん、ある程度の防犯性や防寒性はある..
-
住宅省エネルギー設計講習会本日、住宅省エネルギー設計講習会に行ってきました。 朝9時50分から午後5時15分までの一日講習会です。 以前からこの講習はあったのですが、すでに今まで、色々な勉強会に参加し、前回、長期..
-
断熱材・構造用合板張り今回は、屋根に断熱材を入れ込み、その上に構造用合板を張っていきます。 私は、構造用合板=コンパネと思っていたのですが、今、調べてみたら違うんですね。それと、合板を「張る」なのか「貼る」なのかよく分か..
-
断熱方法について調べてみた最近の住宅では当然の如く謳われている高気密、高断熱 省エネを考えると、断熱効果が高くないと、熱損失が多すぎて 電気代やガス代などの光熱費が高くなります。 そんな断熱ですが、まず、内断熱(..
-
エースホームで建築中です!(F様邸その3)【2014年7月初旬~2014年7月下旬の様子】 7月初旬は配線・配管工事が進められた後 引き続いて外壁や内装の工程が予定通りに どんどん進みはじめました。 断熱材(ロックウー..
-
断熱材って何が良いの!?こんにちは、JUMPです。 ずいぶん更新できませんでした。 忙しかったり、体調崩したりとなんやかんやありまして。。。 今回は、前回予告した通り『断熱材』について書きます。 ..
-
今いるお部屋の断熱材が何かわかりますか?こんにちは 今、このブログを見ていただいているそのお部屋の壁の中、 どんな断熱材が入っているかご存知ですか? ご自分で新築されたお家でしたら断熱材もご覧になったかもしれませんが、 完成..
-
平成25年省エネ基準今日は、平成25年省エネ基準改正のポイントの説明をホームズ君というソフトを作っているインテグラルの主催のセミナーに参加してきました。 省エネ基準は1980年(S55)に旧省エネ基準が制定され、以..
-
【新商品】L字型ハンドルでキワまで切るのに便利! ウレタン発泡材カッター 両側刃 (刃長 約 225mm)硬化後の発泡ウレタンフォームの切断・加工に スムーズな切れ味で効率良く作業できます。 ウレタン発泡剤カッター L字型 225mm 【商品説明】 壁面、床面、左右側..
-
【新商品】断熱材カッター 刃長 350mm断熱材、硬化後の発泡ウレタンの切断・加工に スムーズな切れ味で効率良く作業できます。 断熱材カッター 350mm 【商品説明】 グラスウール・硬質ウレタンフォー..
-
和室が少しずつ完成してきたぞい前回置いた断熱材 何かバランスが悪かった様で一旦取り外した で、断熱材の前に壁や天井に貼った石膏ボードの隙間にパテを塗り込む これは私の仕事 その間に相棒はアンテナを設置 ..