記事「新潟県外の街」 の 検索結果 95 件
-
ついに中心市街地の家電量販店が1つになってしまったか・・・w 地下鉄東西線とペデストリアンデッキって良い効果あったの?石川県金沢市の衰退もヤバいけど、宮城県仙台市の中心市街地の衰退もヤバい。 新幹線やJR在来線の利用者は増え続けている、地下鉄もある、仙台空港アクセス鉄道もある・・・というJR以外の軌道系交通..
-
【新潟県外の街】ヨドバシカメラは火傷しそうなくらい熱い感じだけど、ヤマダ電機LABIは凍傷しそうなくらい冷えている感じだったw今年の3月に宮城県仙台市に行き、新しくオープンするヨドバシカメラについての記事を書きました。 当初はトキエアが仙台空港まで就航したときに行こうと思っていたのですが、6月3日に米坂線の代行バスに乗..
-
【北陸新幹線金沢延伸開業10周年】【動画あり】<後編>やべぇ、富山市に追い抜かれそう・・・。北陸新幹線金沢延伸は本当に成功したの??県外・外国人観光客は多いけど、金沢市の衰退が止まらない・・・!2025年3月14日に北陸新幹線が金沢まで延伸して10周年を迎えました。 北陸新幹線はメリットがあまりない新潟県の妙高市、上越市、糸魚川市も通る路線です。 メリットがあまりないのに高額な建設費..
-
【臨時列車】【動画あり】気分はまるで羽越新幹線!途中の停車駅が3駅しかない臨時の特急いなほに乗車!2025年5月3日、5日、6日に羽越本線の特急いなほの臨時列車が運行しました。 そのうち各日1便はおそらくこれまでにはなかった途中の停車駅が3駅しかない速達タイプの特急いなほが運行されました。
-
【臨時列車】【動画あり】10年ぶりの長野~直江津間直通普通列車、しなの鉄道SR1系電車初めてのトキ鉄乗り入れ、トキ鉄各駅も電車内もたくさんの人で大混雑! えちごトキめき鉄道・しなの鉄道北しなの線「開業10周年記念号」2025年5月3日に長野県のしなの鉄道北しなの線と新潟県のえちごトキめき鉄道開業10周年を記念して特別な臨時列車が運行されたので乗車してきました。 動画を作ったのでそちらをご覧ください。
-
【北陸新幹線 臨時列車】【動画あり】超激レア!長野でも金沢でも敦賀でもない 北陸新幹線上野始発の珍しい行き先!2025年4月5日・6日に東京都の上野駅から北陸新幹線の珍しい行き先の臨時列車が運行されたのでそれに乗車してみました。
-
【新潟県外の街】【動画あり】(2025年4月10日更新)3年後の新潟亀田インター周辺に似ている!?「コストコとイオンぶっ潰しまぁ〜す!」と言ってそうなくらい勢いがすごい兵庫県尼崎市のロピアに行ってみた!これは新潟市のイオンモールが大苦戦する未来が見えたぞw2025年3月7日と8日にJR西日本のWESTERポイント全線フリーきっぷを使って列車旅をしていたのですが、そのついでに兵庫県尼崎市のロピアに3月8日(土)に行ってみました。 こ..
-
【新潟県外の街】イトーヨーカドー、パルコ、百貨店・・・たった3ヶ月で大きい商業施設が3つも閉店するという長野県松本市の中心市街地を歩き回ってみた。長野県第2の都市である松本市では、なんと2025年1月〜3月のたった3ヶ月の間に中心市街地と郊外含めて大きい商業施設が3つも閉店するとのことです。 アリオ、フォーラス、イオンという大きい商業施設..
-
【新潟県外の街】ドン・キホーテのようなワクワク感とコストコのような大ボリューム高コスパ商品で店内は大混雑!・・・これならもう、新潟にコストコなんかいらねぇwww 札幌市のCiiNA CiiNA内に最近オープンしたロピアに買い物に行ってみた!新潟市中央区本町通6番町の旧イトーヨーカドー丸大新潟店が2025年1月26日に閉店後、跡地にはOICグループの子会社が運営する「CiiNA CiiNA 新潟」がオープンします。 2025年3月2..
-
【動画あり】上越新幹線 新潟駅 到着前 と 東海道新幹線 静岡駅 到着前 を比べてみた!上越新幹線 新潟駅 到着前 と 東海道新幹線 静岡駅 到着前 を比べてみました。
-
【衰退】これは・・・w 新潟のマスコミならしつこくネチネチとネガティブ報道するレベルw【仙台市】マスコミの報道や憶測だけでモノを語ってはダメで、実際に現地へ行って自分の目で見て確認することが一番大事です。 というわけで、新潟市とは違って人口が増え続けていて新幹線やJR在来線の利用者数も..
-
9年半で中心市街地から地元客が消滅、そして県外観光客と外国人観光客に占領されたw2024年11月9日〜11日の期間中、JR西日本の企画きっぷ「WESTERポイント北陸新幹線フリーパス」を使って北陸新幹線乗り放題をしていました。 そのついでに、前回の記事や前々回の記事の最後に..
- 前へ
- 次へ