記事「日比谷線」 の 検索結果 1316 件
-
日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」開業6月6日(土)から、東京メトロ日比谷線・神谷町駅 -霞ヶ関駅間に「虎ノ門ヒルズ」駅が開業した。きょう4日遅れで訪問してきた。 銀座線虎ノ門駅が乗り換え駅(60分以内)となったので、ここで乗り..
-
こんぴらさん 八丁堀店〔八丁堀〕新橋というか御成門のうどん店こんぴらさんは、開店早々に訪れて、麺が好みと少し違うなと思ってあらためて食べにいかなければと思っていましたが、いかんせんお昼しか営業していないのでなかなか再訪できま..
-
讃岐手打うどん 青ノ山〔上野〕もともと日本橋で営業されていた讃岐手打うどん青ノ山、2021/12末を以て移転準備のため閉店され、しばらくはアパホテル上野駅北の1階にある定食さらりでうどんを提供されてましたが、2022/8/..
-
そばのスエヒロ 八丁堀店〔八丁堀〕首都高速京橋出口脇、弾正橋先の交差点角にあるこちらのお店、もともとは上野末広町で創業した六文そばのFC店としてスタートし、その後FC契約がなくなり独立店として長いこと営業されてきました。ビルの..
-
爽亭 JR上野駅11・12番線ホーム 〔上野〕ジャパン・トラベル・サーヴィス(トラヴェルじゃないんだ)が運営する「爽亭」は、東京圏に8店舗展開していますが、数店舗にそのお店特有の限定商品があります。上野駅11・12番線ホームのお店では、な..
-
匠そば〔御徒町〕閉店のニュースが多くて気が重くなる路麺界隈ですが、新店の話を聞くと素直に嬉しい。このお店があった場所は、以前はゆで太郎だったところ。ただ、界隈には小諸そば、かめや、最近できたお店ではよもだそば..
-
竹や 浅草橋店〔浅草橋〕このご時世、飲食店にとってはなかなか厳しい状況ではありますが、その一方良い空き物件を確保して店舗展開を実現するお店も少なくありません。直近で記事を書いた切麦や甚六や功刀屋も店舗拡大を実現された..
-
長命うどん 東京本店〔恵比寿〕名古屋はうどんをはじめ麺文化が発達した土地ですが、彼の地において長命うどんが知名度をはじめどんな立ち位置なのかは私はよく知りません。1913年創業(ということは100年超)、本店は中村区、名古..
-
東急電鉄>日比谷線乗り入れ廃止来年3月16日のダイヤ改正にともなう、東横線の副都心線相互直通に合わせ、東横線の東京地下鉄日比谷線の相互直通が廃止されます。 これは、東横線が4扉20m車なのに、日比谷線が3扉18m車である..
-
手打ちうどん・定食 さらり 上野入谷口店上野駅入谷口から徒歩5分ほど、アパホテルの1階に入っているレストランでうどんを提供されています。しかも、朝はうどんの食べ放題というメニューがあるのです。某日朝に野暮用ついでに立ち寄りま..
-
そば処 おか田〔小伝馬町〕もともと春日にあったお店を2015/8に閉じられ、同年小伝馬町に移転されたおか田。2021/8に入居するビルの関係で閉店され、2021/9に少し馬喰町寄りの場所に再度オープンされました。無事営..
-
[東京メトロ]銀座線と丸ノ内線、有楽町線の一部は日中に減便(2022年3月12日ダイヤ改正・10)東京メトロは2022年3月12日に、全線でダイヤ改正をおこなう。このうち、銀座線・丸ノ内線と有楽町線の一部区間は、日中の本数を減らして運転間隔を広げる。 なお、東西線、半蔵門線、南北線、副都心線..