記事「星景」 の 検索結果 820 件
-
ニュージーランド南島・・・③ニュージーランド DAY3ワナカ湖周辺をロケハンに・・・ 相変わらず雲が厚いけど、隙間から日差しのシャワー。 雄大な景色が雲に見え隠れ。 晴れていたらもっと素敵だろうな・・・ワナカ湖..
-
ニュージーランド南島・・・①今年も富士山バイトがあり、ここ数日ブログを開くことができませんでした。落ち着いたので引き続き記事更新です。 山のクラブのメンバーとふとした会話から、行きたいね!行っちゃう?と勢いで飛行機を取ってしま..
-
「日本星景写真協会写真展 星の風景2025」郡山展星の風景2025 郡山展 プリントされた星景写真を見る機会は福島県ではなかなかないので興味のある方はぜひ。 郡山市ふれあい科学館23階ホワイエ(プラネタリウムの通路) 無料(宇宙劇場や科学館..
-
「日本星景写真協会写真展 星の風景2025」郡山展星の風景2025 郡山展 プリントされた星景写真を見る機会は福島県ではなかなかないので興味のある方はぜひ。 郡山市ふれあい科学館23階ホワイエ(プラネタリウムの通路) 無料(宇宙劇場や科学館..
-
残雪期の会津駒・・・②消灯後、外に出てみる。この日は月は大きめですが、日付が変わるころには沈むので、星の見え方の変化が楽しめそう。 21時過ぎはまだ月明かりがしっかりあるので景色は昼間のようにみえて、天の川も淡い。 ..
-
蛍20256月12日に寒かったけどホタルが飛んだと夕刊に載ってた。夏日になった15日に21時過ぎに晴れたのでためしに行ってみたら星空と撮れた。遅い時間なのに飛んでるのも結構いて天の川が上がっていい位置ににな..
-
2025年GWは英国へ・・・⑥Cotteswold-lower-slaughter-nightイギリスに入ってから、移動、観光、夜の撮影と休む間もない2晩目。飛行機の移動入れると3晩目ですが・・・この夜も晴れ。イギリスなのに^^; 街灯があちこちにあって明るいけど、工夫しながら撮ります。..
-
GWはイギリスへ・・・③Cotteswold-bibury-nightGWのイギリスは日没が遅く、夜9時でも明るい。ちょっと明るいけど、早めに少し眠って、すっかり暗くなった深夜に外へ。biburyで撮影した星景です。街灯あるので明るいですが記念の星空を。北斗七星と中世の..
-
CMOSカメラ ZWO ASI224MCと付属レンズで撮る夏の銀河タイムラプスCMOSカメラ ZWO ASI224MCと付属レンズでを使って夏の銀河をタイムラプス撮影しました。
-
天狗平へ・・・富山科学博物館でのトークイベントは無事に・・・いや、無事かどうかは、緊張のあまり記憶が飛んでいるのでわかりませんが、ともかくホッと胸をなでおろしております。来場して下さった方々には心よりお礼申し上げま..
-
さきたま古墳の桜2025毎年のように撮影してる“さきたま古墳”の桜。毎年、同じような構図になってしまうけど、永遠の定番ということで楽しみました。 まずはメイン丸墓山までのアプローチで一枚。月影で桜を愛でる。 これまた..
-
徳島の海で倉敷で開催中の友人の写真展に行った帰り、黄砂酷いけど天気予報が良かったので徳島の海岸へ星撮りに・・・ちなみに倉敷の会場は3年前に私が開催したときと同じ倉敷科学センターです。会期は4月20日まで(あと少..
- 前へ
- 次へ