記事「昭和」 の 検索結果 4591 件
-
【懐かしい!ほぼなくなった昭和の仕事とお店】電話交換手、エレベーターガール、ロバのパン、金魚売り、風鈴売り、バスガール、紙芝居屋、氷屋、昭和の記憶装置 今回は昭和時代の仕事やお店を振り返ってみました。 戦後の日本はそれまで当たり前だった暮らしや仕事を失いつつも、 その後、急速な経済発展を遂げ、約20年あまりで「経済大..
-
【日記】私の「昭和」(5)昭和25年〜昭和34年:貸本業時代●:世の出来事。◎:個人的な出来事。 ★昭和25年(1950年):年初:満22歳。 ◎3月:阪大卒業。工学士。 ◎4月:大阪国分のK社に就職。社員寮に寄宿。 ●6月25日:朝鮮戦争勃発・特..
-
【日記】私の「昭和」(4)昭和20年〜昭和25年:終戦から大学卒業まで●:世の出来事。◎:個人的な出来事。 ★昭和20年(1945年):年初:満17歳。 ●8月15日:終戦の詔勅。敗戦が決まる。 ●9月2日:米戦艦ミズーリ号上で、降伏文書に調印し、アジア・太平..
-
【日記】私の「昭和」(3)昭和15年〜昭和20年:県工入学から終戦まで●:世の出来事。◎:個人的な出来事。 ★昭和15年(1940年):年初:満12歳。 ◎4月:兵庫県立工業学校機械科入学。クラスメート40名。灘区岸地通から兵庫区大開通へ省線電車(現JR)で通学..
-
【日記】私の「昭和」(2)昭和9年〜昭和15年:小学校時代●:世の出来事。◎:個人的な出来事。 ★昭和9年(1934年):年初:満6歳。 ◎父母と次兄の4人家族。(長兄は伯父の家に養子)、住所:神戸市灘区灘南通3丁目。古本屋でした。父は水道筋3丁目の..
-
ベール脱いだ 旧日本郵船小樽支店国指定重要文化財で、その美しい外観・内部が訪れた人を魅了する、「旧日本郵船小樽支店」が、リニューアルオープンしました。5年間の大幅な修復を終えたその内部は、息を飲む異空間。貴賓室、会議室、営業室が主で..
-
【日記】私の「昭和」(1)昭和元年〜昭和9年幼稚園卒園まで私の退職後は毎年「日記」ということで、このブログに記載してきました。それは「平成」「令和」の時代です。「昭和」については、このブログの初期に、ほぼ年代順に、色んな項目について書いてきました。 ..
-
♪さよなら ぼくたちのほいくえん2か月前の4月14日(月)、とと丸といつものように朝の散歩、かつての保育園です。 ソメイヨシノが咲いていました。 1階部の冊子が外されて、はしごが置かれていました。 もしかして・..
-
度胸一番星Youtubeのおすすめに誘われて・・・ 🎬 『トラック野郎・度胸一番星』 77年東映。 本編まるまるupされてたので、ついつい・・・ かの地の方が、勝手にあげてるようで、 英語字幕..
-
旭のブンガワンソロ 1 歌うスター(日活映画『波濤を超える渡り鳥』のポスターより) 表題を見て、何か、もやもやとした記憶が少しでも頭の何処かしらに湧き出でくるとすれば、その方は、随分とお歳を召されているに違いない。畳敷きの映画館で..
-
口笛 2 ネリカンブルース(承前 映画『檻の中の野郎たち』) 詳しい事情を中々話そうとしなかったМ君から漸く聞き出した処では、学園には「規則正しい生活」を行うための決まり事が沢山あり、園児たちは皆それを守るように求められて..
-
ドラえもん なつかしのナポリタン味焼そば明星食品の「ドラえもん なつかしのナポリタン味焼そば」と「なつかしの黄色いカレーヌードル」は、2025年6月16日発売予定のカップ麺です。 どちらも“懐かしい味”をテーマにしており、ナポリタン焼そば..