記事「曽野綾子」 の 検索結果 151 件
-
曽野綾子の産経新聞での差別発言は、欧米であれば社会的に100%抹殺される自爆発言だ右翼作家である曽野綾子の発言が物議を醸していることは知っていたが、その中身は知らなかった。ちょっと気になって調べたら、私の想像を越えた差別発言であることを知って驚愕した。 それは2月11日の産経..
-
老いの関連図書仕事というか、加齢を意識した最近読んだ書籍たち。 共通してるのは如何に楽しく歳をとるか、 あるいはそれを支援できるのか。 未来の自分を思い描ける社会にするにはを 考えさせられることの出来る本た..
-
『砂糖菓子が壊れるとき』若尾文子、藤巻潤、志村喬、田村高廣『砂糖菓子が壊れるとき』(1967年、大映)を観ました。マリリンモンロー伝の翻案作品とのことで、曽野綾子の同名小説(講談社刊)を橋田寿賀子が脚色。今井正監督です。最初のシーンから、千坂京子(若..
-
『二十一歳の父』主役は誰だったのか『二十一歳の父』(1961年、松竹)という映画を見ました。エリート一家の家風に合わない次男坊が、盲目の娘と学生結婚する話です。曽野綾子原作。今まで何度か映画化やドラマ化されていますが、これまでわからな..
-
スピリチュアル・メッセージ 曽野綾子という生き方スピリチュアル・メッセージ 曽野綾子という生き方 (OR books)作者: 大川 隆法出版社/メーカー: 幸福の科学出版発売日: 2014/05/28メディア: 単行本 まえがき 1..
-
身勝手な男曽野綾子『無名碑(上・下)』読了。 せっかく只見線に乗って、田子倉ダムの史料館なんかを見たので、読んでみようと思ったのだが、別に田子倉ダムだけの話ではなく、あの時代に田子倉ダム、名神高速..
-
友達と釜飯を・・・友達と3人でランチ。 4,50分待つ。ランチ料金は安いけれど、連日こんな風だったら、儲かっているだろうな~ その間に24種類のどの釜飯にしようか迷う(*^_^*) 結局3人ともホッキ..
-
「天上の青」(上・下)曽野綾子著著者の曽野綾子氏と云えば、当記事筆者の乏しい知識では遠藤周作氏と並んで日本のクリスチャン作家の代表格で、マスコミで見かける言動から短絡的に持ってた先入観としては、書かれるものは真善美を追求した高邁な作..
-
日本最大のロックフィルダム・高瀬ダムの建設を現場取材した曽野綾子著「湖水誕生」を読み土木の世界を知る昭和60年(1985)に刊行された曽野綾子著「湖水誕生」を読みました。 長野県大町市を流れる高瀬川には 上流から 高瀬ダム 七倉ダム 大町ダムという三つのダムが建設されましたが 著者・曽野綾子さんは ..
-
老化度は「くれない指数」で分かるとする曽野綾子著「老いの才覚」を読む新聞広告によると 曽野綾子著「老いの才覚」(ベスト新書)は 現在 販売部数が新書・ノンフィクション部門の第1位で 50万部を突破したそうです。 家内が友人の読み終わったこの本を借りてきたので 私も読ん..
-
「独自判断」という責任の取り方最近の産経紙報道について、少し論じてみたい。 1.海水注入中断せず、所長が独自判断 (1)5月27日付産経報道概要 今回の福島第一原発1号機で、3月12日(震災2日目)に行われた原子..
-
曽野綾子曽野綾子(そのあやこ、1931年(昭和6年)9月17日-)は、日本の作家。「曾野」表記もある。本名は三浦知壽子。旧姓、町田。カトリック教徒で洗礼名はマリア・エリザベト。聖心女子大学文学部英文科卒業。日..
- 前へ
- 次へ