記事「木彫」 の 検索結果 289 件
-
畑日誌2001-廃屋1月22日(日)雨の1日。畑には行きましたが収穫のみ、作業できず。雨にぬれる蝋梅の花。小雨の中、里の「祇園様」鳥居。 廃屋。江戸時代の郡屋です。壊れて行く建物を見るのは寂しい。 ぎゃらりぃ今日は「木彫..
-
畑日誌1989-晩白柚収穫1月8日(日)曇り、冷えます。畑、晩白柚を収穫しました。8、9個と思っていたら全部で15個もありました。 蜜柑箱に入れました。大きいので15個で箱からはみ出してます。 ぎゃらりぃ今月の展示物。木彫の「..
-
小樽市花園で見つけた懸魚(げぎょ)小樽市内を散策していると、古い建築物に多く出逢う。先日、花園で格好良い懸魚(げぎょ)を見つけた。・懸魚(げぎょ)ってなに??|木彫刻専門店 有限会社伊川彫刻店https://www.hori-masa..
-
小樽のカフェ[Coffee House CHAFF]さん。以前から気になっていた[Coffee House CHAFF]さんへ。http://coffeehousechaff.web.fc2.com/index.html小樽駅から余市方面へ歩いて、船見坂の交..
-
犬養さんの庭で、山本祐歳さんの作品を鑑賞。『犬養さんの庭で』 [山本祐歳]さんの作品を鑑賞、散策。記憶、遺跡、精霊、生物のような作品達。自然との親和性が高い作品が多いので、時間や天候でも見え方が変わるのかと思うと、また何度でも観てみたくなる。..
-
彫刻家[中村俊幸]氏のイトウ&イワナのブローチかなり前になりますが、石友達から頂いたもの。彫刻家[中村俊幸](なかむらとしゆき)氏の木彫り作品。イトウがイワナを食べてます。表情がユニークでインパクト大(笑)!
-
『仁吉展』鑑賞[ギャラリー犬養]さんで『仁吉展』鑑賞。法邑の展示ではカテドラルような静謐さを、犬養では作品同士が囁きあっている屋根裏に忍び込むような感じを楽しませて頂きました。
-
山本祐歳さん作品展『かそけきものたちへ』鑑賞。[鴨々堂]さんで、[山本祐歳]さんの『かそけきものたちへ』鑑賞。http://www10.plala.or.jp/metamor/たくさんの天使や人、建物や街…本当に方舟みたい。机の下や柱のほぞの中に..
-
山本祐歳氏の個展『PIETAS』観賞。山本祐歳さんの個展『PIETAS』観賞。 時の流れ、色彩と光のある世界、人其々の想いと物語。 最終日、観に行けて良かった。 http://www10.plala.or.jp/metamor/
-
☆夢 (仏像をつくる人?)☆☆夢 (仏像をつくる人?)☆ 12日の夢は少しかわった感じでした・。・ 最初 東京駅の構内? に にたところにいて何かし ていた気もするのですがよく想い出せません?..
-
運慶展上野の東京国立博物館・平成館で興福寺中金堂再建記念特別展「運慶展」を観てきました。 左:国宝 無著菩薩立像(部分)、奈良・興福寺、鎌倉時代・建歴2年(1212)頃 右:国宝 八大童子立像の..
-
須田悦弘展仕事帰りに銀座へお出かけ。ルンルン♪(って古い表現?) 1丁目のGallery Koyanagiで開催中の「須田悦弘 展」を観てきました。 訪れた日がちょうど作品集の発行日で、早速購入。(..
- 前へ
- 次へ