記事「東京都現代美術館」 の 検索結果 160 件
-
ゴミから作ったヨーガン・レールさんの幻想的な明かりこの明かりは石垣島に漂着したゴミからヨーガン・レールさんがつくりました 作品名は「ヨーガン レール 最後の仕事」 2011-2014 ランプ135点 残念ながらヨーガン・..
-
『ウェンデリン・ファン・オルデンボルフ 柔らかな舞台』@東京都現代美術館(2023年1月14日)昨日は『対談:ウェンデリン・ファン・オルデンボルフ×菅野優香』を聴きに東京都現代美術館へ。一枚岩ではない多様な複数のフェミニズムの間で、おりおりに連帯の目を探していくこと。アートの中で、批評活動の中..
-
「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」展 楽しかった9月6日まで東京都現代美術館でやってた「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」展に、わりと会期ぎりぎりに行ってきたの。ゆったりじっくり楽しかったよ。 ──日本が誇る文化のひとつに「マンガ」があ..
-
東京都現代美術館のベトナム風カフェ「CAFE HAI」東京都現代美術館で「館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技」をどっぷり3時間見たあと、ゆるゆる遅めの昼ごはん。美術館にはレストランとカフェとパン屋さんがあったかな。その中で「CAFE..
-
「館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技」が期待以上に楽しかった前から気になっていた「館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技」に行ってきたよ。スタジオジブリや三鷹の森ジブリ美術館が協力して、「巨神兵東京に現る」という短編映画をアニメじゃなくて特撮..
-
「借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展」おもしろかった「借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展」を見てきたよ。これのチケットもらったからって理由で映画も見て、でもその映画がわりと好感だったのでこいつもわくわく。キャッチコピーの「現実と虚構を融合させる。」か..
-
深川資料館通り商店街にジブリなかかし東京都現代美術館に「スタジオジブリ・レイアウト展」に行く道すがら、清澄白河駅付近の深川資料館通り商店街にかかし達。ええっ? なんでも、9月15日まで「第11回かかしコンクール」が開かれていたらし..
-
「スタジオジブリ・レイアウト展」がおもしろかった東京都現代美術館で「スタジオジブリ・レイアウト展」を見てきたよ。 レイアウトっていうのは、アニメーションの製作行程で絵コンテのあとに作られる、作画のもとになるもので、各カットの画面設計図。これをもと..
-
「もつれるものたち Things Entangling」@東京都現代美術館(2020年9月16日)「オラファー・エリアソン展」と同時開催だったから予備情報なしで観に行ったのだけれど、自分の関心からはこちらのほうが面白かった。これだけ見ても十分満足できるのでは。「もの」をレプリカや写真、映像で提示..
-
オラファー・エリアソン展@東京都現代美術館(2020年9月16日)ベルリン国立歌劇場の《イポリートとアリシー》を演出した人として名前を知り、ようやく今回初めて展覧会を見ることに、これからのアートのための新しいエネルギーやマテリアルをいろいろ見せてもらった。その彼の..
-
『石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか』@東京都現代美術館(2020年12月25日)広告から舞台美術、映画の美術・衣装まで、亡くなるまで進化を続け、変化を止めなかったクリエイター、石岡瑛子の大回顧展。まず最初の広告の部屋、小学生の頃見ていたPARCOの名作広告はすべて彼女の..
-
『マーク・マンダースの不在』展@東京都現代美術館(2021年6月7日)東京都現代美術館での『マーク・マンダースの不在 The Absence of Mark Manders』展、期待通りとても興味深いものでした!予約しないと行けないので、特に終盤に行きたい人は急いでま..