記事「東京電力」 の 検索結果 3345 件
-
経団連は政府でなく東電に要望すべし【2011年10月25日】-東日本大震災が起きてから、企業が節電に協力するのが不思議だった。いつも金儲けばかり考え、問題表現も平然と使い続ける企業が被災者にお悔やみの言葉を述べながら、節電したのは意外..
-
東京電力の幹部は逮捕すべし【2011年09月27日】-東京電力はまだ反省が足りない。補償書類は分厚く尊大だし、事故手順書は黒塗りして保安院に提出した。挙げ句の果てには「賞与を引き上げたい」と言い出した。原発事故によって日本人に..
-
東電の株主総会で活躍したのは、脱原発・東電株主運動の人達【2011年06月29日】-昨日は東京電力の株主総会に行った。たまたま株を持っていた。今まで他社の株主総会にも出席したことはない。生まれて初めて株主総会に出た。 人が多く、会場に入るまで30分もかかっ..
-
儲け主義の企業が政治を駄目にした【2011年04月14日】-前回の続き。菅内閣は評判が悪い。支持率は2割を切っているし、官僚の間でも不評だ。 どこかで「首相が東電の連絡員を官邸に呼びつけて怒鳴るから、東電は困っている」と読んだが、阿..
-
SMS詐欺に引っかかりそうになる黒猫ヤマトから送られる筈の荷物が京都の家に届いていない。そこでSMSをチェックしたら、「住所と電話番号が一致していないので届けられませんでした」とのメッセージが来ている。こんな重要なことをSMSで送る..
-
過去最高値の1リットル当たり500万ベクレルのストロンチウム90を検出したと東電、発表東京電力は6日、福島第1原発1~4号機の海側にある観測用井戸で、昨年7月に採取した水から、過去最高値の1リットル当たり500万ベクレルのストロンチウム90を検出したと発表したそうだ。おいおいおい、セシ..
-
東京電力が原発の運転再開を申請している中、福島第一原発では毎時約1000ミリシーベルトを計測東京電力は、原子力発電所の新たな規制基準が7月に施行されるのを受けて、同月中に柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市、刈羽村)1号機と7号機の運転再開を原子力規制委員会に申請する方針を固めたそうだ。 http:..
-
東電が強気になっているのは、自民党が勝った時から予見できたことだ東京電力は、昨年四月から企業向け電気料金を平均14・9%引き上げて以降、値上げを拒否して契約を更新していない企業など一千百件に対し、送電を打ち切る方向で検討を始めたそうだ。また、東電は、福島第一原発で..
-
東電の勝俣恒久会長の厚顔無恥な弁明に仰け反る東京電力福島第1原発事故を検証する国会の事故調査委員会は5月14日、東電の勝俣恒久会長を参考人として招き、公開で事情聴取した。そこで、同会長は菅直人前首相が事故直後、第1原発の吉田昌郎前所長に携帯電..
-
省エネで経営が逼迫している東京電力が省エネキャラ「でんこちゃん」をリストラした省エネが進み、経営状況がさらに悪化している東京電力。こんな省エネが進むと、原発の必要性もなくなるような危機的状況(というか、原発事故を起こした時点でもうアウトの筈だが)を怖れ、あの内田春菊作の「でんこ..
-
『プロメテウスの罠』は面白い!今、何を楽しみにしているかというと、朝日新聞に連載されている『プロメテウスの罠』というルポルタージュである。福島原発事故後の状況をおもに取材して、その状況を再現しているのであるが、現在、連載されている..
-
東京電力の驚愕すべき責任感のなさ11月24日付けの朝日新聞で、興味深い記事が載っていた。「プロメテウスの罠」なのだが、そこでは福島原発そばのゴルフ場が、客足が遠のいたのは、ゴルフ場が放射能で汚染されたからだ、と言って東京電力に除染し..
- 前へ
- 次へ