記事「板橋」 の 検索結果 659 件
-
夏のそばシリーズ!数十年振りに訪れた地元のおそば屋さんは、やっぱりデカ盛りは健在だった!(板橋 志村坂上:松月)以前、母親が入院した際に訪れたお店を思い出して数十年振りに訪問してみた。そのお店は「そば処 松月」たたずまいは普通の町のおそば屋さんなんですが、初めて訪れた時にビックリしました。「もりそば」(¥650..
-
たまーに食べたくなるガッツリ系の定食!この味付けは30年たっても癖になる美味しさです!(新板橋:洋庖丁)最近は、食も細くなったので、若い頃のように週3で通うことはまずなくなったが、この店の味付けは絶対に忘れられない美味しさです。そんなお店は「洋庖丁」高校生の頃から通っているので、30年以上のお付き合いの..
-
アンチョビポテトフライを食べるなら、絶対この店はオススメ!しかもハーフサイズが嬉しい!(志村坂上:ひなた)仕事帰りに、もつ焼きを食べたいなぁと思った時に立ち寄る店は何軒かありますが、三田線沿線沿いだと、この店を利用する事が多いです。そのお店は「焼きとん ひなた」レバーペーストなど名物料理がありますが、もう..
-
見知らぬ料理を頬張り from Seoul水曜の仁川空港、帰国日です。 いつもより一日長い9日間の滞在も気がつけば帰国日、 いつものようにナニを為すわけでもなく、ナニを得るわけでなく、ただ旅先の時間が過ぎていきました。 ..
-
3/11、東京板橋セントラルロータリークラブは板橋区長室にてウクライナ避難民の子どもたちへの支援の贈呈を行いました!3/11、東京板橋セントラルロータリークラブは板橋区長室にてウクライナ避難民の子どもたちへの支援の贈呈を行いました! ウクライナ避難民の支援を担当される板橋区文化・国際交流課との連携によ..
-
東京大仏!大仏様にご対面! 鋳造仏像では、奈良の大仏、鎌倉の大仏に続いて3番目の大きさなのだそう・・・。 境内各所の石像も味わい深いものでした。
-
板橋区立美術館「駒形克己」展2 東京大仏へ!本日、夜から帰省します。 明日からは、予約投稿で! 皆様、よいお年をお迎えください。 今年は、京都立ち寄って帰ります!! 板橋区の仕事、多くしてらしたようでした。 ボローニャ絵本展のポスタ..
-
板橋区立美術館「駒形克己」展へ西高島平駅へ。 5号線は、何度も通ったことがあるけれど、西高島平駅で降りたのは初めてかも・・・。 戦国時代に北条氏の赤塚城があった場所。 美術館の前に何故か山羊が・・・。カメラを..
-
2025/03/15 板橋こども動物園 Xperia5II近所で買い物のついでに久々にこども動物園に寄ってみました。ウサギはポケモンの名前なんですね。亀はサザエさん。寒いのは苦手なので冬場は室内らしいです。羊や山羊は触れます。その辺り垂れ流しなので、足元は気..
-
2/21、東京板橋セントラルロータリークラブ例会は子ども食堂の代表、スタッフへの贈呈式を行いました!2/21、東京板橋セントラルロータリークラブ例会は子ども食堂の代表、スタッフへの贈呈式を行いました! 東京板橋セントラルロータリークラブは30周年記念事業として、子ども食堂への支援を行っています..
-
JR東日本「機動戦士ガンダムスタンプラリー あなたならできるわ。」に参加しました!!【最終回】前回の記事からの続きとなりますが、【最終回】では下記のルートで回ります。 念の為、公式HP → https://www.jreast.co.jp/gsr2020/ 一応、これまでの記..
-
JR東日本「機動戦士ガンダムスタンプラリー 行きまーす!」に参加しました!! 【最終回】前回の記事からの続きとなりますが、【最終回】では下記のルートを書くことになります。 朝一に秋葉原駅へ行き、その後は⑤上野駅から尾久駅を経由し赤羽駅のルート(東北本線)、⑥赤羽駅から十条駅駅経..
- 前へ
- 次へ