記事「歴史」 の 検索結果 41361 件
-
250713読んだ本後漢の献帝に禅譲を強いた魏の曹丕が優れた詩人だったことを忘れたか〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ 【読んだ本】 小島憲之(校注)『新日本古典文学大系63 本朝一人一首』(岩波書店..
-
250712読んだ本【グレートバカチン】岩波新書『治安維持法』が盗作で絶版回収となった潮見俊隆の方がまだ読解力あ・・ヘ(__ヘ)☆\(^^; 【読んだ本(グレートバカチン)】 保立道久『平安王朝』(岩波新書,1996)所蔵本 ..
-
いすみ市万木:万喜城跡(万木城跡)(その2)過日,万喜城跡(万木城跡)(千葉県いすみ市万木)を訪問した。 万喜城(万木城)に関しては,夷隅町史編さん委員会編『夷隅町史 通史編』(平成16年)の220~228頁に解説がある。なお,同書には,万喜..
-
250711読んだ本歴史のイフを考えるのは思考実験・訓練としてそれなりに愉しめるウキウキ♪o(^-^ o )(o ^-^)oワクワク♪ 【読んだ本】 小島憲之(校注)『新日本古典文学大系63 本朝一人一首』(..
-
【歴史探訪、今日へ繋がるタイムライン】vol.4 「紫電改展示館」愛媛県 南宇和郡 愛南町歴史探訪・・・今回は「紫電改展示館」。これがねぇ・・・前から話には聞いていたんですよ。観自在寺のすぐ近くにありました。 昭和53年に宇和海の海底40メートルに沈んでいるのを発見、引き揚げられまし..
-
いすみ市万木:浅間神社過日,浅間様と呼ばれる浅間神社(千葉県いすみ市万木)を参拝した。 浅間神社の創始等の詳細は不詳。浅間神社の社殿の脇に古い瓦が積んであったので,元は木造瓦葺の社殿が建立されており,比較的最近になって現..
-
250710読んだ本数ヶ月前に開館と同時に入ったおじいさんが、御自由にお持ち下さいというリサイクル本コーナーに 置かれていた函入りで遠目には新品同様に見えた本書をゲットしていたけど、本書もスピン=栞紐の 挟まってた状..
-
【遍路みち 八十八】vol.20 「第四十番 観自在寺」愛媛県 南宇和郡 愛南町遍路ネタです。第四十番 観自在寺。 南宇和郡、愛南町(あいなんちょう)・・・・聞いたことない。平成大合併で、内海村、御荘町、城辺町、一本松町、 西海町が合併した町です。どうりで聞いたことがないは..
-
いすみ市万木:三光寺過日,天台宗・瑠璃山藥王院三光寺(千葉県いすみ市万木)を参拝した。本尊は,薬師瑠璃光如来。客殿本尊は,阿弥陀如来。上総国薬師如来霊場第二十二番札所となっている。 三光寺に関しては,夷隅町史編さん委員..
-
250709読んだ本老舗が自社サイトには出さずに日本の古本屋に再出品してた16500円(250513読んだ本)が昨日の朝 消えた(゚o゚;) この「流石に高い」値でも2回も売れるんだから、あるところにはあるんだね(@_..
-
「仏教抹殺」を読んだ7年位前の本(仏教抹殺 : なぜ明治維新は寺院を破壊したのか)なんですが、いつもの通り BookOff で入手したので読んでみました。 以前から廃仏毀釈に興味がありました。例えば、上野にある..
-
広島平和記念資料館・?回目。広島平和記念資料館を再訪。 この日は比較的空いていたので、落ち着いて見ることができました。 今年は終戦後80年、 当時を知る方が少なくなっている中、どのように記憶..
- 前へ
- 次へ