記事「水菜」 の 検索結果 528 件
-
水菜、菊菜、聖護院ダイコン 真冬の種蒔き12月10日、 秋の収穫あとの畦を耕して、 発芽は難しいかな と思いつつ ものは試しだ! と、水菜と菊菜、聖護院ダイコン 少し種蒔きしてみたよ。 見るから..
-
男の料理 「オクトパス・ジェノベーゼ・サラダ」 編White day。。。何気に困るシーズンでもあります。彼女に向けて今年は「男の料理」3品を振舞ってみました。そのうちの一つを紹介です。(写真が巧く撮れなかったのはナイショ。。。)オクトパス・ジェノベ..
-
夏の風物詩〜龍旗信・塩冷麺連日酷暑が続き梅雨はどこへ行ったのやら。。。 このまま一挙に夏本番を思わせる勢いですね 「あっつ〜〜いっ」他の言葉を失うほどの暑さです。。゙(ノ><)ノ ここ数日愛弟子たちの..
-
手巻き寿司でおうちごはんGW後半の3連休みなさまにはいかがお過ごしでしょうか。。。 大阪は曇りから雨になりました 雨ではバーベキューもできないので 今夜は手巻き寿司 いくら・鯛・ヒラメ・イカ..
-
畑日誌4945-海棠の花4月2日(木) 朝の畑。昨日に打って変わってのいい天気。 雨後とあってほうれん草、2次の種まき。黒いのは堆肥。 水菜・ほうれん草・玉ねぎ・春菊・二十日大根、それに里芋と収穫。 午後..
-
畑日誌4936-涅槃像3月24日(火) 朝から法事でお出かけ。このお寺さんには巨大な涅槃像があることで有名。 コロナの影響でしょう「観光客」がほとんどいません。 涅槃像の下が、納骨堂にもなっています。そこには..
-
畑日誌4934-my山桜3月22日(日)だんだんと曇って、冷えてきました。 朝の覗きニャン。 畑、水菜がもう少しで食べられそう。 畑で軽トラを止める定番の場所から、山桜が見える。遠望。樹木にさえぎられるので、こ..
-
畑日誌4610-変な虫7月17日(水) 晴れから曇り、夕方小雨へ。 今日は変な虫がいました。ひょっとしたら蝉の脱皮中 畑、1畝草取り。藪の草・木・竹刈など。 ゴーヤ初収穫。 水菜も初収穫。..
-
畑日誌2740-七転び八起き3月24日(月)朝からいい陽気。ノラニャンも元気ですよ。 ニンジン発芽。蒔いてから2週間くらい。 水菜も発芽。こちら1週間くらい。 午後は市役所へ。活動報告会です。実は田舎の「町興し」で初めての補助金..
-
畑日誌2560-彼岸花9月11日(水)32度くらいとか。差の子ノラ、悪顔。 水菜が発芽し、 秋じゃがうえました。デシマ5キロ、ニシユタカ6キロ。 彼岸花がいつものように咲きました。 ★唐津街道畦町宿の街並みを保存する会..
-
畑日誌2555-陽だまり9月6日(金)日差しよしのⅠ日。ノラ親子。親ノラカキカキカキです。 こちら田舎の白猫2匹。飼い猫です。水菜と人参(時なし5寸)撒きました。 ハナです。陽だまり。 ★唐津街道畦町宿の街並みを保存する会..
-
畑日誌2457-金柑ジャム5月2日(木)晴れ、少し風があります。水菜初取り。去年の秋は虫にやられましたが、今回はグッド。 悪顔元気。 昨日は先住犬の月命日。もう5月だ。 娘が私が生らした金柑でジャムを作って「珍しく」ハイと1つ..
- 前へ
- 次へ