記事「浮世絵」 の 検索結果 831 件
-
浮世絵(3)初摺りは何枚摺るのかと、板木の行方初摺り(初版のこと)は、五十~六十枚摺って、売れ行きの様子を見る。評判が良ければ摺り増しする。 初摺り二百枚とか言われているのは、江戸時代ではなく明治になってからの話。しかもあらかじめ購入希望者..
-
浮世絵(2)下絵~彫下絵(画稿) ↑歌川国貞「仮名手本忠臣蔵 五段目」下絵 ↓歌川国貞「仮名手本忠臣蔵 五段目」錦絵 板元(版元)から注文を受けた絵師が、薄美濃紙(かなり薄い紙)に下絵を描く。訂正箇所は、..
-
浮世絵(1)浮世絵の出現1678(延宝6年)頃 菱川師宣「よしはらの躰(てい)」 12枚組みの版画。 墨摺り絵、つまりモノクロ。 これはまだ「浮世絵」ではない。 1680(延..
-
歌川広重「東海道五十三次・由比」動画映像は下記のサイトでご覧下さい http://ameblo.jp/takemovies/entry-10041761476.html 東海道16番目の宿場町「由比」、歌川広重「東海道..
-
自分を課題に追い込む浮世絵の参考図書を購入  日本美術史の課題2に取り組むため、アマゾンサイトで参考図書「"浮世絵師列伝"¥2,730」と「"浮世絵の鑑賞基礎知識"¥3,873」の2冊を注文した。 ..
-
肉筆浮世絵(出光)1「肉筆浮世絵」―その誕生から歌麿・北斎・広重まで― 実はこの展覧会は4月28日~7月1日まで(前・後期で展示替え)で終了、現在出光美術館は改装工事中です。 そんな訳ですから、既に名だたる美術..
-
出光・水曜講演会(改定)6月13日に行って参りました出光美術館の会員向け水曜講演会の纏めをメモをもとにして書いて置きます。 多分、長くなると思いますが、自分用の備忘録ですのでどうかお許しを。 ..
-
浮世絵の美人画浮世絵の美人画 女性美をモチーフとした絵画は、さまざまな文化に見られる。浮世絵においても、古くからあるテーマのひとつであり、ごく初期では菱川師宣の肉筆美人画「見返り美人」がある。その後、錦絵の..
-
浮世絵 春画の歴史歴史 春画の始まりは中国の医学書とともに伝えられた房中術の解説図だと思われる。日本では平安時代初期から偃息図(えんそくず、おそくず)、またはおそくずの絵と呼ばれる性的題材を描いた絵画があったとされて..
-
代表的な浮世絵師代表的な浮世絵師 鈴木春信 東洲斎写楽 歌川広重 (安藤広重) 葛飾北斎 喜多川歌麿 菱川師宣 渓斎英泉 歌川国芳 月岡芳年
-
浮世絵の種類浮世絵の種類 美人画 若い女性を描いたもの。当時人気のあった看板娘や、遊女などが描かれた。 役者絵 歌舞伎役者などの人気役者を描いたもの。ブロマイド的なものや、広告チラシの役割を持つもの..
-
浮世絵 題材題材 風景、歌舞伎役者や相撲とりまたは遊女の似顔絵などが描かれた。戯画的な要素をもった現代の漫画にあたるものも多い。中国画や大和絵の題材になる伝統的な主題を浮世絵風に転化することもあった。また、色事..