記事「清貧」 の 検索結果 39 件
-
梅干おにぎり・ナスの素焼き・味噌汁 ある夜の自分のご飯 ε- (´ー`*)フッあーこのblogには、自分が普段そんなに食べないようなモノを多々UPしてることもあり『年中肉ばっかじゃん、野菜喰ってないじゃん!しかもバカみたいな量喰ってるじゃん!』と思われがちですが、普段の自分の家..
-
日の丸弁当はアルマイトのお弁当箱で 日本人の琴線に触れる味わい深さがありますあー、好きな食べ物はお蕎麦ですが、もちろんおいしいご飯も大好きです自分はご飯をいただくとき、たまに自分の分だけ昔ながらのアルマイト製のお弁当箱に詰めて、のり弁やら日の丸弁当やらを作り、一人で贅にふけり..
-
【立ち食いそば】そば処やしま 行徳店 年越し「一杯のかけそば」子連れで行ってきたウメェ(^q^)あー、2017年、平成29年も今日31日で終わりです既に家の掃除もあらかた片付き、自分は子供の相手をしておりまして、まぁ冬休み中ですし時間もあるしで、師走の街をチャリンコで子連れで散歩でもしてくるか、..
-
旭日旗弁当(日の丸弁当)勝たずして何の我らぞ!(`・ω・´;)ゞ【きょくじつき / Rising sun flag / Asahi Flag】あー、久しぶりに日の丸弁当作ってみました日の丸弁当って、一面ご飯を詰め込んだお弁当箱の真ん中に梅干しが入る非常にシンプルなモノで、飽食の今の日本では全くお目にかかることがなくなりましたが、、このシンプ..
-
今日のお昼 日の丸弁当にご飯のお供たちあー、最近の自分のblogは、中世豪族のウチの先祖話や大好きな車のJeep話、飯テロ系blogから一転、オレ手作りの質素なお弁当系に走っており、せっかくいらっしゃった方も、さぞ「なんだこりゃ(´・ω・..
-
寄り切られそうだ2020.12.26 こんばんは。 今日は少し暖かだったので、窓拭きと網戸の掃除をした。建てて2年が経ち、そこそこ汚れも目立ってきたので掃除をすることにした。この辺の家は大掃除をする気配はない。大..
-
若者よ今がチャンスだ。2020.1.20 こんばんは。体調もやっと元に戻った。家人には「いい加減にして」的なニュアンスで言われてしまったが、まあ、40年以上連れ添うと無意識に相手を否定し始める。これは誰でもあることで、若..
-
怒りを持つ意味2019.9.29 こんばんは。 別に怒らなくたって・・・、自分が考えなくたって・・・、そのころはもう自分はいないだろうし・・・、まあ、自分には関係がないし・・・、所詮、政治家の考えること。 ・..
-
迷える小羊を救える手立て2017.7.30 季節のスピードは速い。もう7月も終わり。台風も小笠原近辺にずっといるらしく、その界隈に住んでいる方はいないのだろうか。定期船だって、飛行機だって飛ばないわけで、たしか完全無人..
-
2016・1・28今日も世の中は動いている。 甘利大臣が辞めた。 理由はどうあれ、足の引っ張り合いだ。 スケジュールがびっしり、秘書を絶対的に信用し、スケジュール管理を任せ、地元の誰が陳情に来た、議員会館..
-
清貧が社会を変える「何を食べ、何を着ようかと思い煩うな」と福音書は戒めています。現代人にぴったりです。この欲が人間を不安にさせ、多くのものに囲まれながら心は満たされず、人々を不幸にしています。必要なものがあれば満..
-
馬小屋と心の平和最初のクリスマスである主イエスの誕生は、沈黙と静けさの内に実現します。人間的に見れば、その道のりは苦難に満ちたものでした。出産が間近に迫った頃に人口調査が発令され、ナザレから本籍地のベトレヘムま..
- 前へ
- 次へ