記事「炬燵」 の 検索結果 169 件
-
ツグミ1号ツグミ飛来 そろそろ炬燵出すべきか ( ´ 〜 ` )
-
千両と南天、日に当たる方針と片づけ目安寒波が来ましたね~。一番寒い時って何着るんだっけ? どうするんだっけ?と思い出そうとしてます。最高気温が12度だと、着込んでいればまだ何とか動けるけど~10度割ると暖房しないと辛い!ことに気づきました..
-
庭の万両&子猫の頃のみゅんうちのあたり、最低気温は零下2度予報~ でも先週よりは過ごしやすいかも? 寒さの底!がだんだん過ぎ去っていくといいなぁ‥ エアコンなしでも、何とかなるように~ もう少しだけ、あったかく~ねえ?..
-
みかんの剥き方日本の冬の果物と言えば、みかん。 炬燵とみかん。 日本の冬の定番であると思うけれども、そんなみかんの皮を剥くとき、みかんが枝とくっついているへたのほうから剥くのだけど、知人は下の方から剥く..
-
畑日誌6476-消し炭と手帳11月26日(火) 雨から曇り、17度。 朝は食パン。ジャムはお日様(娘作)ジャム。リンゴ・バナナ・トマト・キュウリ。器妻作。 畑、行きましたが雨。昨日蒔いた小松菜の畝に不織布をかけて、..
-
畑日記6398-カキモチ1月22日(月) 晴れ、11度。朝の焼き芋に、 今朝は「ブルーベリー酢」に使ったブルーベリーを付けました。 お昼のテンプラうどんの方は「カキモチ」つき。胡麻入りです。 畑はいい日差..
-
畑日誌5981-手帳12月1日(木) 昨日からグンと寒くなりました。ぎゃらりぃの箱火鉢、鉄瓶がシュンシュン。 こちら自宅、炬燵入れました。お店は掘りごたつですが、自宅は電気。 木曜は妻作パンの日。 ..
-
畑日誌5598-箱火鉢11月11日(木) 木曜日です。妻作「パンの日」。 ぎゃらりぃ営業日。木曜はいつも私一人。寒くなったので、掘りごたつに布団を出して(まだ火は入れず)、 箱火鉢をだして、こちらは火..
-
畑日誌3372-3等1月19日(火)雪ちらちらに強い風。畑も雪。炬燵の電源が壊れたので購入、付け替え。さっそくマメが陣取りました。 年賀状3等切手、交換。今年はわずか2枚… ★唐津街道畦町宿保存会」ブログ、「土人形」に..
-
畑日誌3329-炬燵12月15日(火)今日は冷え込みました。朝の畑、ブルーベリー紅葉。 3日続いた報恩講最終日。 お斎です。寒くなって炬燵が入りました。ぎゃらりぃは掘り炬燵で炭ですが、家のは電気炬燵。 さっそく寒がりのマ..
-
畑日誌3045-しっぽ2月23日(月)天気回復。温かくなりました。畑では、ホウレンソウちょっぴり成長、 丸葉小蕪が発芽(2月初めの寒いころ種まき)。うれしいです。ブロッコリーとキャベツ収穫。 今日の白猫。しっぽが長~い。 ..
-
畑日誌3027-ミシン2月5日(木)曇りから雷、霰になりました。庭の梅の木、ミカンの餌にヒヨがたくさん。メジロの分がなくなってしまう。 畑、雑木を伐ったら見晴らしがよくなりすぎて、あれこれ置いているものまで… 朝は出来立て..
- 前へ
- 次へ