記事「石碑」 の 検索結果 134 件
-
宇栄原の梵字碑(うえばるのぼんじひ)・光明真言、有り難いお経が彫られている。モノレール赤嶺駅に近い宇栄原一丁目の交差点を、南東方向に向かって斜めに入って行く。車が行き交う道を1kmほども歩くと、右側に大型スーパー・ジップマートがあって、その先の小路を入り、直ぐに十字路を左折..
-
大原富枝の石碑大原富枝という作家の故郷は、高知県本山町です。 大原富枝文学館という資料館のような施設も、本山町にあります。私はまだ行ったことがありませんが。 そして、富枝の祖母の家の入口に、石碑が建って..
-
《鷺ノ森神社》台風21号以降行ってなかったので、鷺ノ森神社に入ってみることにした。こころの落ち着く場所だということもあるが。犬の散歩に来ている人が数人。他に散歩のひとや通..
-
江戸文人石碑群東京都大田区の磐井神社境内にある江戸文人石碑群は、鳥石の寄進の由来 を記した鳥石碑をはじめ、松下鳥石の門人等が建立寄進したもので、以前は 弁天池周辺にありましたが、境内整備に伴い現在地に移されたそ..
-
八家駅の近くのモニュメント「未知への足跡」を見てきました。山陽電車「八家駅」から 八家川沿いに下ったところにあります モニュメント「未知への足跡」を見てきました。 仕事で何度も通っていたのですが、 今まで見落と..
-
徳島の山岳地帯訪問上の写真は、JR土讃線の大歩危駅と、吉野川です。 吉野川沿いに、大歩危小歩危という観光地があります。 渓谷になっていて、景色も良かったりしますが、実は国内でも有数の急流ラフティングコースだ..
-
オサバイさん田んぼの近くに小さい祠があるので、近所のおばあさんにその由来などを聞いてみたところ、いわれはよくわからないが、旧暦の7月2日におまつりすることになっているとのこと。 大豊町史を調べてみた..
-
野中兼山の銅像野中兼山の銅像。 江戸時代初期の、土佐藩の偉い人。 土木工事で、土佐藩の石高をかなり増やしたそうです。 晩年、無くなるくらい足を引っ張られて、残念ながら失脚。 左手に持ってるのは、..
-
出雲願開舟の地出雲願開舟の地(いずもがんびらきぶねのち)。 四国の山に居ながらにして、出雲大社を拝むことができる場所です。 PENTAX KP smc-FA Limited 43mm/f1.9 A..
-
梅雨明けの兼山先生梅雨明けの、野中兼山先生。 やっぱり晴れるのが一番気持ち良いです。 Panasonic TX-2 ブログ村のランキングに参加してます。 良ければ「いいね!」の代わりに 下のバ..
-
松浦佐用彦生誕の地松浦佐用彦という人が生まれた場所らしい。 全然知らない人ですが。 大森貝塚を発見したモース博士の助手だったらしい。 21歳の若さで亡くなっており、墓石にはモース博士の松浦氏への手向けの言..
-
崎山比佐衛先生の碑崎山比佐衛先生の碑。 大正時代に、世田谷区池ノ上あたりに「海外植民学校」という学校をつくり、自分もブラジルのアマゾンに移住して、最後はマラリアにかかって亡くなったそうだ。 昔の人の生き..