記事「総持寺」 の 検索結果 517 件
-
2022年初詣_2前回記事の続きです。もう少し歩こう!と総持寺まで行ってきました。 広い場所なので沢山の参拝者が居ても気になりません。
-
鶴見散歩_2ここまで濡れてしまったのだから、、、と、少し距離があるのですが総持寺まで行ってみました。 雨の中、お墓参りの方もいました。 コンクリートの門や建物が出来ていて、趣が少なくなってしまったかな。 そ..
-
鶴見萬燈の夕べ_6前回記事の続きです。最後は青の世界です! 仏殿の手前にある中雀門には、左右に百間廊下が続いているのですが、 そこがアートスペースになっていました。 テーマは「過去から未来へ」 嘉住直実さんによ..
-
鶴見萬燈の夕べ_5前回記事の続きです。 お経の声に誘われて更に奥へ行ってみました。 コンクリート製の立派な「大祖堂」の前に少し開けた場所があり、 ロウソクで環が描かれていました。 お堂から聞こえていたお..
-
鶴見萬燈の夕べ_4前回記事の続きです。。。まだ続きます。 「ひかりの実」の間の道を通って門をふたつ潜ると、 仏殿に突き当たります。 仏殿手前の竹灯籠も綺麗です。 仏殿に列..
-
鶴見萬燈の夕べ_3前回記事の続きです。 ふと三門を見ると妖艶な雰囲気が!! 今流行り(?)のプロジェクションマッピングのようです。 この三門は昭和44年に建てられた、鉄筋コンクリート造では日本一の大きさな..
-
鶴見萬燈の夕べ_2前回記事の続きです。 三門をくぐった奥に丸い光がたくさん浮かんでいました。 「ひかりの実」のエリアです。 果物袋でLEDを包み込み、樹木に飾りつけたものです。 ワークショップで高橋匡太..
-
鶴見萬燈の夕べ_1鶴見にある大本山総持寺にて、 本山二祖峨山韶碩禅師650回大遠忌本法要のイベントとして、 「鶴見萬燈の夕べ」が開催されたので行ってきました。 実家地元なのに、ここに来たのは何年ぶりかしら? 駅..
-
総持寺~西国三十三所第二十二番札所~県まだぎ自粛で2月からストップしていた【西国三十三所巡礼】ですが、 まだまだ予断を許さない状況ながらも一応県まだぎは解除されたということで、 大阪府茨木市にある西国三十三所第二十二番札..
-
萩の花先日より 田無近辺の記事を書いてます。 今日の写真も 時はまだ秋始まりの頃の写真です。 写真ばかりがたまり 現像するのが億劫でした。 あの日出会った 白い萩の花 宮城県の花です。 ローキ..
-
年忘れお寺ヨガ 2009年末恒例のヨガ教室のイベントが行われました。今年も横浜鶴見の総持寺さんで寺ヨガです。参加人数は昨年より少なくなりましたが、今年は2部制で、1時間プラナヤマとメディテーションを行ったあと1時間半のアーサ..
-
寺ヨガとオーガニック弁当今日はヨガの日でした。しかも、いつもの会場ではなく『寺ヨガ』。横浜、鶴見にある総持寺(石原裕次郎さんの眠るお寺です)で年忘れヨガイベントを先生が催して下さいました。200畳以上の広~いお部屋で、2時間..
- 前へ
- 次へ