記事「能登」 の 検索結果 733 件
-
ダイオウイカまたダイオウイカが見つかったそうです!! なんと、やっぱり深海でも影響が及ぶほど なにかが起こる感じですね。 一体全体何が起こるのか なにか準備しておいた方がい..
-
さようなら、羽咋まだ半年も経っていないのに、金沢へ越すことになった。春と夏の能登も楽しみたかったなあ。 転出の手続きに役所に行くと、ポストの上に白鳥の銅像があることに初めて気が付いた。羽咋に来て、部屋の窓からも..
-
合宿免許一番人気トルマン*Tポイントが貯まる教習所がお得かも。 ⇒ Tポイントがたまる合宿免許探しはコチラ 合宿免許のメリットは何といっても入校から卒業までのカリキュラムがバッチリ決められているので、短期間で卒..
-
免許 車 バイク入校日限定のコースはちょっと割安になるみたい。 ⇒ お得な合宿免許探しはコチラ 教習所の近くにコンビニや郵便局なんかがあるかどうかもチェックしておくと、いざというときに便利ですね。カッ..
-
能登ガラス美術館能登ガラス美術館に行って来た。週末には、ワークショップもやっているらしい。ステンドグラスとかガラス玉とか楽しそうだな。やってみたい。 美術館の外には、こんな形の建物がある。1Fがお土産ショッ..
-
のとじま水族館ジンベイザメ館。螺旋状に大きな水槽の周りを下って行くようになっていて、入ってすぐは水面が見られる。ジンベイ君が、水面ギリギリを水槽の淵に沿って泳いでいて、水槽の上から覗いていると何度も目の前をど迫力で..
-
古民家の蕎麦屋さん くき古民家で、おばあちゃんの家に帰ったようなほっとして落ち着く雰囲気の蕎麦屋。 店の人達もその雰囲気に合っていて、赤ちゃんを背負った若奥さんが注文を聞きにきたり、お母さんやお父さんが食事を運んできた..
-
能登牡蠣能登に住み始めて初めての冬、楽しみにしていた能登牡蠣の季節がやってきたので、早速堪能した。 この辺りでは、生牡蠣は食べられないのが残念だが、焼き牡蠣はもちろん、甘いたれの牡蠣どんぶりが想像以上に..
-
妙成寺地元、羽咋にあるお寺、遠くからも立派な五重塔が見える妙成寺にお参りに行って来た。 妙成寺は、日蓮宗の北陸本山で、国の重要文化財に指定されている建物が十棟、県の文化財に指定されている建物が三棟もあ..
-
白鳥羽咋には白鳥が飛来している。ここに移り住んで初めての冬なので、まだ何度見ても「わー、白鳥だあ!」と思って眺めてしまう。この日は夕日もきれいだった。 今日はクリスマス。もしかしたら今年..
-
日本海は、イメージ通りだったなんとなく日本海は荒々しいというイメージがあったが、能登に住んでみると本当に毎日のように荒れていた。たぶん、冬だからということもあると思うが。 イメージ通りの波しぶき! 黒い雲の上から..
-
雪?あられ?ヒョウ?これは、たぶん、霰(あられ)。 今まで何十年か生きてきて、霰や雹なんて数回しか見たことなかった。なのに、ここ北陸に住み始めてたった一ヶ月の間に、もう何度見たことだろう、この霰。突然、バチバチ..