記事「英語史」 の 検索結果 7 件
-
16世紀以降の英語を「近代英語」と言う理由【2011年05月30日】-Old English を「古英語」と訳すのはこなれないと書いた。「古い英語」は意味が通るが、普通の英米人はMiddle English をおかしな言い方と思うだろう。また..
-
英語の深い理解には英語史が必須【2011年05月24日に執筆、29日に訂正】-段々英語史の領域に入ってきたので、少ししっかり説明しておこう。 「英語にも古文がある」と言うと驚く人が多い。日本語に古文があるように、英語にも古文はあっ..
-
英語史現在直接辿れる英語の最古の祖先は印欧祖語である。印欧祖語はかつて黒海沿岸に居住していた民族が使用していた言語であると推定されている。そこから幾つもの言語集団がインドからイラン、ヨーロッパにかけて移動し..
-
英語の「なぜ?」に答える はじめての英語史英語の「なぜ?」に答える はじめての英語史 今日は英語について語りたい。 わたしの英語との付き合いは長い。高校卒業後、アメリカの大学へ進学。4年後に帰国し、国内の企業に就職。何の会社か..
-
"フォニックス"とは何か④母音編応用まずはおさらいから。 語末のeは読まずにいっこ前の母音字を長く発音する という規則を"フォニックス"とは何か②で紹介した。 例: name ネイム bike バイク mike..
-
英語の歴史およそ1500年にわたる英語の歴史をた辿ってみると、それはまさに波乱万丈の物語である。(p. i) 寺澤盾. 2008. 『英語の歴史:過去から未来への物語』 中公新書. 英語が好きで、さらに歴史..
-
見掛け倒し最近、サボってばかりいますが・・・ 調子に乗って英語史の本なんざ買ってしまいました。 ネットで何か面白本でもないものかと思って、あれこれ見ていたら、なかなかレビューの評価も高かったので、思..
- 前へ
- 次へ