記事「茶碗」 の 検索結果 401 件
-
渋っ!黒地に金で笹の葉。 と~っても渋い和のお茶碗です。 これを私の作品と言えるかは?? 茶碗本体を作ってくれたのは陶芸の大大先輩、 釉薬を掛けたのは私、 絵付けしてくれたのは先生。 ..
-
九谷風作ったお茶碗、今度は九谷風に。 九谷の絵の具を使ってみました。 でも、この絵の具の使い方、難しいですね。 あんまりきれいにでなかったので、結局上から普通の絵の具を掛けて再焼成。 ..
-
瑞々に新しい仲間が増えました。7月からお取り扱いを開始した美濃焼の『瑞々(みずみず)』。 おかげさまで多くのお客様よりご好評いただき、ご自宅用や贈り物にお買い上げいただいています。 少し在庫が減ってしまいましたので、この度..
-
小峠英二のなんて美だ!を見る昨晩、TOKYO MXの「なんて美だ」を見ていて、バイキングの小峠のお気に入りの器の写真を出して司会に「何に使ってるのですか?」と聞かれ「ご飯をいれる用です」「それは茶碗ですよね?」と聞き返した司会に..
-
畑日誌6445-柴犬のモモちゃん7月15日(月) 雨から、曇り、29度。 朝の食パン。ジャムはみかんジャム(娘作)。トウモロコシ・トマト。器妻作。 朝のお茶を飲んでいて、茶碗を落として割ってしまいました!ぎゃらりぃ展示..
-
畑日誌5601-ガラスの鏡餅11月14日(日) 寒さ継続。 お店営業なので朝の畑は少しだけ。 収穫の野菜。 畑ノラ。ここで寝てるかどうかは「?」ですが、一応、藁や風よけなど、置いています。 昨日干支..
-
畑日誌2373-コーヒー2月6日(水)小雨から曇り。朝は小雨でした。ノラは子野良だけ。昨日アップしなかった「松が枝餅」です。6個買ったんですが今はこれだけに(私は1個しか食べてない)… コーヒー飲みました。お椀は妻作。豆をご..
-
茶蛍のお茶碗蛍手のような斑紋が現れる釉薬を外側に掛けました。なかなかイイ感じに模様が出ました♪ 中は白マット釉ですが、いつもより何故か茶色っぽくなっています。 大きさ φ12cm×8cm重さ ..
-
土をかき集めて…私の通っている陶芸教室では、粘土一塊を二千円で購入します。(土の種類によって重さ(1.5~2kg)が異なります。)粘土代金の中に、釉薬代、焼成費も含まれています。なので、ろくろを使った時に出来るどべや..
-
随分前の、です。トンパ楕円皿 大きさ 縦 21cm x 横 26.5cm x 高さ 3cm重さ 940gつち 特こし成形 手びねり釉薬 白萩釉焼成 酸化焼 模様はトンパ文字です。「食べて・笑って・踊る」を意味..
-
白鴎+乳白マット茶碗以前に出来上がっていたものですが、今更ながら、アップします。もしかしたら手元から無くなるかも?知れないので^^;自分用のメモにしますので、しばらくこんな記事が続きます。nice!とコメントは一応開けて..
-
丹波立杭焼の里写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 2014年2月5日~9日まで関西に行って宝塚の実家に泊まっていました。2月7日に時間があったので関東に引っ越してからご無沙汰になっていた丹波立..
- 前へ
- 次へ