記事「茶道」 の 検索結果 1599 件
-
【2025年の仙台のイベント】仙台・あすと長町 杜の広場公園にて開催された第24回杜の都大茶会を観てきました #仙台 #イベント #茶道YouTube"【2025年の仙台のイベント】第24回杜の都大茶会 あすと長町 杜の広場公園 茶道"(大画面で観たい方はこちらへ) ニコニコ動画"【2025年の仙台のイベント】第24回杜の都大茶..
-
京都の歴史を教えてください。京都、いいですよね 何年かに一度は旅行に行きたくなります。 しかし、最近は外国人観光客の方が多すぎる。。。 いろいろ問題も出ているようですが 海外の方に..
-
おうちでお初釜〜テーブルおもてなし大寒を過ぎて厳しき寒さが続きますがお変わりございませんか お年始にスイスからのお客様をお迎えしました テーブルでお抹茶をお点てだし 花びら餅と一緒にほっこりして頂きました ..
-
法然院・金毛院月釜2018〜陽春の息吹と清々しい緑の情景4月8日京都法然院山内塔頭・金毛院で開催する月釜のため 未明3時起床・・4時から着付けをしていただき愛車を高速で飛ばしました 着物でのスピード運転はより慎重になります 陽春の息吹が立ちこ..
-
心新たにお初釜2018〜お茶事2018年最初の3連休中日は寒波の中お初釜でした 宇治のK先生にお茶を習い始めてから8年目に入りました お茶席やお懐石などの準備をして 蹲いで清めたあとお席に入ります ..
-
ヒメシャラ堂芝生の植え替え&後炭所望&春雨の夜桜4月初旬朝からヒメシャラ堂駐車場の芝生の植え替えをしました 庭太郎が一生懸命古い芝生を刈り取り新しい芝生を植え付けた後 汚れた土を掃いてコンクリート表面の泥を綺麗に..
-
真如堂初春月釜2017〜心新たに一年の計真如堂初春月釜 お茶室の様子です *お茶会終了後撮影しています 当日は大変寒くてお昼頃からあいにくの冷たい雨でしたが 朝は8時半から午後3時までぜんぶで8席 1席約20名前後の100数..
-
法然院・金毛院月釜2016〜新緑に包まれる朝の庭法然院山内の金毛院で月釜茶会のため3時起床 着つけをして京都へ向かいました 新緑に包まれる朝の庭 生まれたての命を感じる瞬間です 待合への玄..
-
新春を祝う初釜2016〜一年の計は春にあり新春を迎え新しい年を祝うお茶のお正月・お初釜がありました 新春らしい設えは大黒様のお軸と万年青 お床には生命力の溢れる千両とやなぎと曙椿 山寿・鵬雲斎大宗匠による掛け軸 ..
-
お茶のお正月〜炉開き2015茶道では11月は風炉から炉に変わる大切な月を迎えます 茶人のお正月といわれる炉開きでした つくばいで手を清めてお茶席に入ります 炉開きの日には先生お手製のとても美味しいお善哉をいただ..
-
久しぶりのお茶稽古&京都勝牛・牛カツ夏はイベント続きで7月末から長らくおやすみしていた お茶のお稽古に宇治へ行ってきました ミズヒキと秋海棠と木槿がお床に飾られ 菊の美味しいお菓子にほのぼのと秋を感じます ご無沙汰してしまっ..
-
春音・初釜2015〜初心忘るべからずお茶のお正月初釜があり宇治へ行って参りました 曙椿の蕾は春を呼ぶ愛らしさ 山茱萸とラナンキュラス つくばいで手を清めてからお茶室へ入ります 茶太郎'..
- 前へ
- 次へ