記事「荏胡麻」 の 検索結果 17 件
-
人間性なき科学、アインシュタイン、小出裕章氏 2014-08-29気持ちの良い朝、空を見ると鱗雲(巻積雲)、絹雲も見えます。ひょっとしたら斑雲(高積雲)かも知れません。あっという間に秋の風情。風雅に浸ることもなく、わが家の猫たちは、8.26、8.27写真の続きです。..
-
お蔭様で1万閲覧。塾の子猫時代と物産センター 2014-06-07ちゃとらんとふーちゃんは2011年夏から2014年3月6日まで塾の自習室で暮らしていました。ウイスキーキャットならぬ塾キャット。今朝の5にゃんずとアクアリウム 2014-06-06で紹介したちゃとらん..
-
キャット・フード特盛8kgと蕗の葉料理 2014-05-15投稿先日12日に紹介した8キログラムが1400円というフードについてお尋ねいただいたので、これがそれです。正確には1300円+消費税でした。ほんと特盛り、得盛りです(^O^)奥に見えるのは、その8倍以上の..
-
鎌倉時代(8)今日は、鎌倉時代の社会の変動について見ていきましょう。 (1)農業 ①農耕 ・二毛作(にもうさく)の普及 …二毛作とは、同じ土地で違う種類の作物を年2回収穫することで、 鎌..
-
暑い夏の食卓最近、東京近辺まで、サンゴ礁が増殖しているようです。 以前から、多少はあったんですが、ここ数年で、沖縄で 見かけるようなおおきなサンゴの地域が増えている らしく、逆に、沖縄では、白化現象が拡..
-
紫蘇とエゴマの茎を切る害虫!ハイサイ! 紫蘇科の植物ってかならずこの害虫にやられるよね! ローズマリーも紫蘇科だけど、ローズマリーは食い折られるのは見たことがないな。(早速自爆) その害虫ってメイガっていうんだね。..
-
紫蘇科にはこの害虫がくる!?ハイサイ! 紫蘇科にはこの害虫が攻めてくる。 ウチにあるハーブで紫蘇、荏胡麻、ローズマリー・・・そしてバジル。 この糞があるとかならず襲われている。こんなに糞があると葉っぱがかじられてい..
-
葉がうなだれてるはいさい! 今日はにんにく栽培する準備で土干しをしてみたよ。 土干ししてる画像取り忘れていた。 畑ではなくて家庭菜園しているところの土を干す。 エゴマの側の土を思いっきりすくって土干し..
-
捕殺、収穫ナウはいさい! 朝から害虫の捕殺とえごま(荏胡麻)の葉っぱの収穫しているよ。 えごまの葉っぱは醤油漬けにしたいところだけど、今回もふりかけ予定でドライハーブにするよ。 荒尾市は快晴なので1~..
-
イラガムシ発見!はいさい! 今日はブルーベリー収穫していたら、イラガムシを発見したよ。 正直虫は苦手な方・・・それでも無農薬で有機栽培するようにというカミさんと娘の希望を叶えるべく・・・。 かなりの気合で退..
-
害虫は無制限にくるものではない。ハイサイ、ぐすーよちゅーうがなびら! 無農薬で植物を育てるとどうしても害虫の問題が出てくるよ。 検索してみると他の方々も同じように苦しんでいるみたい。 ウチのハーブ達ももちろん被害にあっ..
-
ふりふり荏胡麻こんばんは たねやの嫁です 数年前に秩父の地場センターで見つけて以来、ネットで注文してお気に入りだった”ふりふり荏胡麻” 荏胡麻ブーム到来し、ここ2年間ぐらい売り切れが続き、毎回、入荷予告に..
- 前へ
- 次へ