記事「薬」 の 検索結果 11198 件
-
軽いジョギング昨日が24日が坂道も含め4キロ程度、そして26日の昨日が3キロ程度ジョギングをしていました。 普段ならばタイムを計ったりしているのですが、いずれもタイムを計るのではなくてただ漠然とどこまで走るという..
-
口内炎再び・・・ストレスからでしょうか再び口内炎ができてしまいました 今回は左頬の部分にできました。 今週水曜日くらいからもしや口内炎?って感じがあったのですが日を増すごとに口内炎は大きくなってきて今は物を口に入..
-
常備薬仕事のストレスから時々口内炎ができてしまうのですが今週は仕事がハードだったということもあり口内炎が3箇所できてしまいました・・・ おかげでご飯を食べる時に滲みてしまうことになりなってしま..
-
パルさんの1行日記(パルさんから届くメールより)3月2日 今日は終日曇りで経過しました。 父が風邪で内科に行き薬をもらってきました。 持病の薬と、なんだか足の薬も飲んでますし、 内科の薬。多いですね。 昔は、薬が無いのは父だけ。。だったの..
-
「妊娠・授乳と薬」 たいていの薬は大丈夫。専門家向け参考文献の紹介一般に、市販の薬で赤ちゃんに影響の出るものはほとんどないそうです。 私たちのメディカルアドバイザーの村上麻里先生もおっしゃっています。 「理由としては母乳に移行する量が少ないから、です。 ..
-
花粉症に特効薬「アラミスト」もう40年以上も花粉症に苦しんできた私に 救いの神が現れました 「アラミスト」という花粉症の点鼻薬です これはよく効くよ、一日に1回鼻にシュシュッと 噴霧しておけば24時間大丈..
-
アスピリン まちがいなく不合格になる一般の人々には、アスピリンやそれに類する薬を、本来なら医師の指導のもとで用いなければならないほど強力な薬物だと認識するのは難しい。おおかたはコマーシャルのせいで、アスピリンは毎日使っても害のない、と..
-
お年寄りQ&A くすり編皆さん、こんばんは。 今回は「お年寄りQ&A くすり編」を紹介します。 Q1:高齢者がクスリを飲むうえで、気を付けることはありますか? A1:高齢の方は、慢性の病気を持っているこ..
-
珍しい話いままでありそうでなかったことが起きた。 薬剤師が処方箋をうけつけて、 処方内容に疑問がある場合は 発行医師に疑義照会をする義務がある。 で、まあうちの薬局はその件数が多い方だ。 ..
-
改正薬事法施行開始2009/6/1改正薬事法が施行された。 興味のない人は何のことか全くわからないだろうが、 お薬大好きな人は気になっているかもしれない。 こちらは調剤薬局チェーンなので、 ほとんど影響..
-
常識にとらわれてはいけない前回の慢性閉塞性肺疾患のじいさんは、実はなかなか粋なじいさんだった。 私が2年前に今の薬局に移った時、 このじいさんも処方せんをうちに持ってきてくれるようになった。 今年の4月に眠剤の処..
-
慢性閉塞性肺疾患のじいさん10年くらい前、以前働いていた薬局に 喘息で通っていたおじいさんがいた。 発作があると気管支拡張薬の吸入をして、 それ以外の治療は全くしない。 喘息治療としては最悪の選択である。 喘..