記事「越後」 の 検索結果 179 件
-
団臨越後撮影12月7日土曜日 今シーズンも越後湯沢まで行く団臨「越後」号が運転されました。本当ならば新潟県内まで追っかけして撮影したかったのですが、あいにくこの日は地元の小学校で行われる鉄道模型運転のボランティ..
-
まさか!食いしん坊ばんざ~い♪ゆうちょの笹団子先日、ドッカ~ン!と大きな箱でお届け物が・・・ 「さぁ?何でしょう、お取り寄せしてたっけ?」 おぉ~すっかり忘れておりました、 やったぁ!やったぁ~!「新潟名物の笹団子♪」 実..
-
「かんずり」を知らなかった(;゚Д゚)猫毬カズりん♡ そう。国内でキングの称号を持つ。50代にしてビンビンのJリーガー☆ … ちがう!! ( ゚д゚)ウム 「かんずり」です。寒作里って..
-
新発田城(新潟)_2011新潟方面は、なかなか行く機会がありませんでした。今回の東北からの帰り、どうにか日が暮れるまでに到着し、本丸表門からぎりぎりで入れてもらえました。江戸時代からの現存本丸表門・現存櫓と復元櫓があり、歴史の..
-
越後【そば・うどん】奈良その16日曜の夜、急遽外で何かを食べに行くことに。何となくうどんが食べたい気分になったため、久々に阪奈道路の学園前ICの北側すぐにある「越後」さんへ。 昔から親しまれている関西風お出汁の美味しいうどんがメイ..
-
菊水 一番しぼりふなぐち、の「菊水 一番しぼり」。 コクのあるうまくち 越後の清酒 生原酒 本醸造 「私が元祖生酒です」と蓋にもあるのですが「元祖」と ワザワザ付ける必要がある..
-
農家民宿とスローフード新潟県津南への旅の宿は“農家民宿 もりあおがえる”でした。夏になれば緑の里山、今は雪に埋もれたような自然豊かな地・津南町。土地の様子を知るにはホテルや旅館より民宿がいいかなと考えました。 森宮野..
-
飯山線の雪景色雪景色の飯山線に乗りました。私が乗ったのは森宮野原駅から飯山駅まで。1日数本の運行、2両編成ほどのローカル線です。 1日に数本しかないにもかかわらず、この時期は除雪のために何本かが運休になります..
-
豪雪地帯・津南で雪かき体験三連休、雪の旅に来ています。長野と新潟の県境、津南町というところに滞在しました。 雪の深い場所は他にもたくさんありますが、今回津南町を選んだ理由は… ・雪の飯山線に乗ってみたかった ・津..
-
法華ホテルの朝食長岡出張の定宿にしているホテルがあります。駅から徒歩1分、法華クラブホテルです。 長岡は都会で、ビジネスホテルがたくさんあります。去年から何度か長岡に来ましたが、ほとんどこのホテルを利用しました。今..
-
米百俵の精神長岡市を訪れるといろいろなところで“米百俵”という言葉に出会います。長岡の故事にちなんだ言葉で、この地の素晴らしい精神性が感じられます。 時は明治、戊辰戦争で疲弊した長岡藩は藩士が三度の食事にも事欠..
-
長岡の洒落た和食処引き続き、雪の長岡からお送りしております。 滞在2日めの今日も午前中から激しい雪模様でした。駅前はともかく、駅を少し離れていくと至る所に雪の山、雪の壁。歩道はあたかも雪の壁の間を縫って歩くようです。..
- 前へ
- 次へ