記事「野火」 の 検索結果 31 件
-
【読書日記24/24’】野火@大岡昇平大岡昇平著「野火」を読了。 ウクライナとロシア。イスラエルとハマス。そしてあまり報道されていませんが、シリア内紛。 人間は学習能力がないのか、未だ世界のあちらこちらで”戦争”が起こっています。..
-
大岡文学の総体に分け入る~濫読日記大岡文学の総体に分け入る~濫読日記「大岡昇平の時代」(湯川豊著) 「俘虜記」や「野火」を遺した大岡昇平は(私の中で)優れた戦場小説家(戦争小説家ではない)だった。世間では、これらの小説を評価して「..
-
「斬る」という行為の向こうに何が見える~映画「斬」「斬る」という行為の向こうに何が見える~映画「斬」 時は幕末。舞台は江戸近郊。といっても、これらは特に意味をなさない。幕末期でなくても、江戸から遠く離れた地でもよかった。銭湯の書き割りのように淡景とし..
-
戦場から虚無の世界へ~濫読日記戦場から虚無の世界へ~濫読日記「大岡昇平 文学の軌跡」(川西政明著) むかし、雑談をしていて大岡昇平の「レイテ戦記」に話が及び「これだけ詳細に戦場を描いていながら女性のこと(「慰安婦」のこと)が出てこ..
-
戦無派が予感する「戦争」~映画「野火」戦無派が予感する「戦争」~映画「野火」 塚本晋也監督の「野火」を見た。大岡昇平原作の映画化は1959年に市川崑監督が果たしたが、1960年生まれの戦無派・塚本監督が半世紀以上を経て今も色あせぬ「戦場文..
-
袖触れ合うも多生の縁153 ~伝える! 伝わる! 伝えたい!~NHKBSプレミアムで映画「野火」を見ました。と言っても、最近の塚本晋也監督作品でなく、1959年の大映作品です。10月9日に塚本監督の「野火」について書きましたが、今日は市川作品の「野火」についてで..
-
袖触れ合うも多生の縁153 ~伝える! 伝わる! 伝えたい!~NHKBSプレミアムで映画「野火」を見ました。と言っても、最近の塚本晋也監督作品でなく、1959年の大映作品です。10月9日に塚本監督の「野火」について書きましたが、今日は市川作品の「野火」についてで..
-
袖触れ合うも多生の縁153 ~伝える! 伝わる! 伝えたい!~NHKBSプレミアムで映画「野火」を見ました。と言っても、最近の塚本晋也監督作品でなく、1959年の大映作品です。10月9日に塚本監督の「野火」について書きましたが、今日は市川作品の「野火」についてで..
-
野火初めて本厚木で映画見たな、っつか映画館あったんだな。 それなりに楽しめました。 一等兵という立場から上層部や敵陣の動きが全く分からない極限状態を見せてくれたのもよかったです。 しかしここまでグロ..
-
ひたすら自らを生き延びさせる道を!21面の週刊誌広告に「世代間憎悪が止まらない『#老害』で怒りが拡散 東京・池袋の80代男性運転の暴走事故に憎悪の声/成長しない世界に生きる若者たち『リア充のまま死んでいく高齢世代が許せない』/世代の分..
-
【北方領土】歯舞群島、民間人のいない島から煙1: ちくわ部φ ★ 2016/01/14(木) 06:08:46.71 *.net 12日正午ごろ、北海道根室市の納沙布岬で、約13・7キロ離れた北方領土・歯舞群島の秋勇留(あきゆり)島 から..
-
映画から見る戦後史の雑感(暑さで走り書き)米映画監督オリバー・ストーンの言葉に以下のようなものがある。「第二次大戦で敗戦した2つの主要国家はドイツと日本だった。ドイツは国家がしてしまった事を反省し、検証し、罪悪感を感じ、謝罪し、そしてより重要..
- 前へ
- 次へ