記事「阪神なんば線」 の 検索結果 88 件
-
2011年夏 関西鉄道旅の思い出 その11こんにちは、gonanaです。 2011年夏の関西への鉄道旅の振り返り、その11です。 山陽電鉄滝の茶屋駅で、海を眺めながらひとときを過ごした後、普通電車で須磨浦公園駅へ。 この駅は、かつて..
-
南海電鉄 汐見橋駅仕事の合間に、南海電鉄の汐見橋駅に立ち寄りました。 阪神電車で大阪難波駅へ行く途中の、一つ手前の桜川駅で下車しました。 (本日の写真は、クリックしていただくと、拡大して表示されます)
-
冬休み01・・・阪神なんば線 初乗車記2009.12.27~30 冬休み旅行記 01阪神なんば線 初乗車記年末年始の長期休暇は12月27日から1月3日までの8日間。今年は元旦が金曜日で4日が仕事始めと、年始にはあまり余裕がないので、年末に..
-
特派員報告 札幌特派員関西の電車に乗る大阪の新線を巡る小紙札幌特派員が久し振りに大阪に帰って来ました。目的はここ数年の間に相次いで開業した新線を視察するためだとか。私も同行することにしました。お目当ては、JRおおさか東線、京阪中之島線、阪..
-
阪神なんば線快走旅客収入は予測の17%プラス!今年3月開業した阪神なんば線が好調なようです。公表されているところでは開業後の利用者数は5.9万人/日と当初予測の6.7万人を下回っているものの旅客収入は予測比17%プラ..
-
明暗分けた二つの新線明の阪神、暗の京阪先週末は多くの企業の決算発表のピークとなったようであります。一時期底をついたかに見えた関西大手民鉄4社も全社が営業減益、輸送人員も阪急阪神HDの阪神が微増、同阪急と京阪は昨年並み、近..
-
阪神なんば線再訪夕方ラッシュに乗ってみましたまたまた阪神なんば線であります。以前乗ったのは休日ダイヤだったので平日、特にラッシュ時間帯の様子はいかなるものか見物に行ったのであります。コースは前回同様尼崎から大阪難波に..
-
阪神なんば線各駅停車阪神なんば線の新設駅にお邪魔しますそれでは新線区間に向かいましょう。今回の延長で装いを新たにしたかつての終着駅西九条と延長区間の3駅を訪ねました。▲改札口(左)とコンコース(右) 窓の向こうにはJR環..
-
阪神なんば線いよいよ開業!尼崎駅は大変身!昨年10月の京阪中之島線に遅れること5ヶ月、注目の阪神なんば線が3月20日いよいよ開業しました。新規開業区間の路線延長は中之島線と大差ないものの同時に近鉄との相互乗り入れも開始されイン..
-
近鉄も変わります&「ガタン・ゴトン」なんだこのタイトル・・・阪神なんば線開業までいよいよ後10日となりました。阪神電車の様子は先日見に行きましたが、直通相手の近鉄もそれなりに変化が見られるようです。ということで久し振りに晴天となった日曜..
-
阪神なんば線試運転開始いよいよ開業間近3月20日開業予定の阪神なんば線の試運転が始まったと聞いてさっそく出かけて来ました。▲近鉄車と並ぶ阪神1000系(尼崎)梅田から尼崎に着くとさっそく近鉄の車両がお出迎えです。ファンでな..
-
阪神なんば線の工事現場を見る開業を1年後に控えて西九条ーなんば間で建設が進む阪神なんば線のトンネル部分が全通したとの新聞記事を読み現場を訪れた。地下区間は見えるはずもないので西九条・九条付近の高架部分の現状を見て来た。▲ついに大..
- 前へ
- 次へ