記事「陶磁器」 の 検索結果 1102 件
-
6月( 水無月 )の作品です。。。ジメジメした梅雨が明けたら 猛烈な暑さ。 エアコンが離されない生活。困ったものです!温暖化が身近に・・・ 6月の作品です。もう7月なのに?ブログ掲載が遅くなりました。😵 窯焚きは、2ケ月毎で..
-
4月( 卯月 )の作品です。。。やっと爽やかな季節になってきました。巷では値上げ・値上げでワイワイ! 桜の花も一斉に咲き、華やかな雰囲気ルンルン! さて、今月の作品は6月に会合があり、それの記念品(小さな入れ物)と 最近制作の..
-
京都北山通りの美術館と半木の道の桜。。。昨日、好天! 京都北区にある府立植物園に面した北山通りにある美術館等そして 桜は、もう遅いかなと思いながら賀茂川の土手にある半木の道へ。 京都地下鉄北山駅から地上へ 素敵なカフェー、外路..
-
町田に「国際工芸美術館」が2024年度に開館町田市立博物館最終展 ―工芸美術の名品―/町田市ホームページ 「町田市立博物館」が6月16日(日)で閉館するそうですが、閉館後の収蔵品はどうなるのかと思ったら、新たな美術館「国際工芸美術館」がで..
-
「町田市立博物館」が閉館へ以前、一度行ったことがあった町田市立博物館が、2019年6月16日で閉館となるそうです。開館45年を迎えた建物自体が相当古く、耐震性にも問題があったためのようです。 「町田市立博物館」は、博..
-
横山美術館「陶磁の技巧絶美」展3月9日(日)名古屋の横山美術館へ行ってきました。 「近代・現代 陶磁の技巧絶美」という企画展をやっています。 横山美術館は、平成29年(2017)10月1日に開館した、 明治・大正時代..
-
ウェッジウッド破綻父さん事件です いやはやまいりました はっ、父さんあけましておめでとうございます いやはや新年早々なかなかな出来事であります おとそ気分も吹っ飛んでしまいそうで 寝正月もこれで吹っ切れる..
-
[原菜央]さんの作品先月、陶磁器作家 [原菜央]さんの作品をひとつ購入。造形が素敵。彼女の作品の特徴でもある動物モチーフと細やかな模様、ユニークさが、小さい作品ながらも一つに凝縮しているのが良い。裏側の脚と尾が可愛い。-..
-
陶磁器製の海月のヘアアクセサリー昨年からずっと髪を切っていないので、ポニーテールが出来るほどに髪が伸びた。今年も美容室には行けないだろうし、此処まで伸びてしまったのだからヘアードネーションしようと思っている。元々持っていた[po-t..
-
[po-to-bo]さんの磁器製ヘアゴムこのご時世の所為で髪切りに行っておらず、かなり伸びてしまったので、後ろに束ねて生活している。そうなると、使い勝手が良くて素敵なヘアゴムが欲しくなる。なので、陶磁器作家[po-to-bo]さんのネットシ..
-
[藤原有二]さんの小皿『藤原有二 個展』にて、ほのかな桜色の小皿を購入。 柔らかな心地良い揺らぎの器、優しくて温かな色合い。一目惚れだった。 老舗の餅屋さんの和菓子を乗せたい。 他にも何かの色に似てるなぁと思ったのだけど、..
-
苔美術館^^;マッチの武道館コンサートの記事は一応書き終わったので 元に(2月12日に)戻ります^^; Obreyの時計のメンテのお願いに せっかく表参道まで来たので この日は平日だからきっと空いて..
- 前へ
- 次へ